【重要】シマノ「電力丸シリーズ」が発煙・発火の可能性。無償交換を実施中。所有者は必ず確認を!

ニュース

シマノが2007年3月以降に販売した電動リール専用バッテリー「電力丸シリーズ」が、製造上の不具合およびバッテリーの劣化に伴い発煙・発火に至る可能性がある事が判明した。

そのため、シマノでは「電力丸シリーズ」を回収し、シマノの電動リール専用バッテリー「BTマスター11Ah」への無償交換を行っている。

シマノのバッテリーを持っている人は、必ず確認をして欲しい。下記に紹介しているバッテリーの所持者は、周辺に可燃物のない場所に保管の上、充電は絶対に行わず、速やかに使用を中止し、回収の申し込みを行って欲しい。

交換の対象となる製品は以下の通り。

該当モデル:電力丸10Ah、電力丸5Ah、電力丸7.5Ah、電力丸8.8Ah(BT-023E)

電力丸 10Ah
電力丸 5Ah
電力丸 7.5Ah
電力丸 8.8Ah (BT-023E)

※BT-021B、BTマスター11Ahは対象外

製造ロット:全ロット 

対象製品出荷時期:2007年3月から2022年5月まで

対象数量 (国内) :31,757台

問い合わせ先:シマノ 電力丸回収お客様窓口
フリーダイヤル 0120-070-505

受付時間は全日午前9時~午後5時(2023年11月5日までの毎日)
平日は午前9時~午後5時(2023年11月6日以降、土・日・祝・窓口休業日を除く)

また、シマノのホームページでは24時間WEB受付が行われている。
下記ページの「電力丸シリーズ無償交換おしらせページ」にある申し込みフォームから交換申し込み手続きが出来る。

https://fish.shimano.com/ja-JP/content/news/recall-notice-denryokumaru/index.html

なお、販売店(釣具店など)での対象商品の無償交換は受け付けていない。

シマノでは「本件に関し、深くお詫び申し上げますとともに、今後もより一層、安全かつ魅力的な製品を提供するよう努めてまいります」とコメントしている。

関連記事

あなたも釣り界のアイドルになれる!第15代アングラーズアイドル募集開始【釣りフェスティバル2024】

「自社」と「連携」で取り組む、ヤマリア「釣場クリーン作戦」の清掃活動を各地で実施

「ジャパンインターナショナルボートショー2022」オンラインとリアルのハイブリッドで開催!

フィッシング遊で「こども新聞 釣り教室」開催!釣りタレントの萩原香さんも先生役でサポート

【釣りフェス2022】前田敦子さん、授賞式で釣りへの想い語る。クールアングラーズアワード2022受賞式

トラウトを釣ってみよう!車や釣り具がなくてもOK、女性対象の「管理釣り場トラウト体験教室」を開催【参加者募集中!】

ダイワ秋のキャンペーン 11月30日(土)まで実施中

東京都中央区主催、(公財)日本釣振興会協力「親子キス釣り体験教室」開催。応募者多数、競争率は17倍に