マリアナ海溝レベルの「超高圧」で食品を殺菌・熟成・エキス化。東洋サプリの「超高圧製法」とは?

ニュース

株式会社東洋サプリ(広島市本社・野口琢史代表取締役)は、東洋高圧グループの「超高圧製法(HPP)」を使って、常識を超えた幅広いジャンルの未来型商品を提供している。

東洋サプリの自社工場と開発製品

超高圧製法とは、世界で一番深いといわれるマリアナ海溝(水深1万m)の水圧に相当する100‌M‌Pa(メガパスカル)から、さらに高い600‌M‌Paまでの超高圧で素材を加工する技術。

非加熱殺菌や短期間での熟成、エキス化などが可能で、様々な食品に活用、商品化されている。釣具業界でも、この技術が活用されている商品もある。

圧力のイメージ
圧力のイメージ。圧力で身近なものといえば大気圧で、1気圧を0.1MPaと言う。海の深さで言えば、10mの深さで1気圧上昇する

殺菌、熟成、エキス化も!超高圧製法で出来ること

超高圧製法では、高圧処理を行うことで、素材の持つ力を最大限に活かしたまま殺菌や熟成、エキス化が出来る。

高圧環境下では、ほとんどの細菌が生きることが出来ずに死滅する。殺菌時に使用されるのは水と圧力のみであるため、放射線殺菌に比べはるかに安全・安心に殺菌を施すことが出来る。

圧力処理による菌数変化の比較

また、超高圧(1000気圧)を1日かけることで、大気圧(1気圧)で1000日かけて熟成させるのと同等の効果が得られると言われており、食品の鮮度を保ったまま、長期熟成と同様の効果を得ることが出来る。

食品のイメージ
様々な食品を短時間で熟成させることが出来る

さらに、あらゆる天然物に40℃~60℃の適温と、50‌M‌Pa‌~100‌M‌Paの静水圧をかける事で、腐敗菌の働きを抑え、酵素の作用を活性化させ、酵素による分解を促進させる。

これにより、高濃度な分解エキスの生成時間を大幅に短縮することが出来、また、余分な熱をかけないため、熱に弱い栄養素などを破壊することなくエキス化が出来る。

常圧酵素処理、高圧酵素処理された食品の比較
高圧で酵素処理を行うと、腐敗せずに分解エキスが生成出来る

超高圧製法で開発された「未来型商品」

東洋サプリでは、この超高圧製法を活用し様々な商品を開発している。

超高圧熟成により作られた鯛魚醤は、通常半年から1年以上かかる製造日程を大幅に短縮し、強すぎるクセや塩分が抑えられている。

鯛の風味が豊で、そのまま使用するのはもちろん、料理のかくし味としても幅広く使用が出来る。

鯛魚醤の試作品
鯛魚醤の試作品

メディアでも多数掲載されている、まるはらの「鮎魚醤」や、減塩ながら旨味豊富な、ナリス化粧品の「健養醤油」にも超高圧製法が使われている。

まるはらの「鮎魚醤」
使いやすい魚醬ブームをけん引しているまるはらの「鮎魚醤」
ナリス化粧品の「健養醤油」
ナリス化粧品の「健養醤油」

ほか、非加熱殺菌で安心して食べられる熟成刺身も開発。旨味を短期間で引き出し、殺菌効果により腐敗による臭みを抑制するため、食べごろや賞味期限を伸ばすことが出来る。

東洋サプリは高い技術力が認められ、「ものづくり日本大賞」を2度も受賞。国内でも各方面から注目されている。

詳細は、東洋サプリ公式ホームページまで。

関連記事

【デュエル】「ハードコア ジップアップパーカー」フィッシングシーンからタウンユースまで使える優れものウエア

渋い中の熱戦!全国から36名の選手が集結、「GFG杯争奪全日本地区対抗グレ釣り選手権」開催

水中に残されたルアーを回収。中古ショップに売っても大丈夫?法律的に問題は?【弁護士に聞く】

オリカラルアーや限定品も販売!「NAGAOKAルアーフェスタ」上州屋新長岡店で開催。本格釣りシーズン目前、約20社が集結

250名が参加!大人気イベント「清水港日の出埠頭『釣り開放』釣り体験教室」。気になる釣果は…?

車やアメリカバス釣り旅が当たる!「ベルサートフォトコンテスト」開催中!バス釣り応援キャンペーン

エリアトラウト競技ロッド・アルチザン・コンペティションシリーズにアンダー1gを巧みに操るマイクロルアースペシャル「AATS-61UL/R」登場【2024年9月発売予定】

都内最大級のアウトドアイベント「TOKYO outside Festival」開催!OUTDOOR&FISHINGゾーンは富士工業がサポート