「まつばらフィッシングパーク」が大阪府松原市にオープン。市民プールを活用した管理釣り場

ニュース
1月24日に大阪府松原市にオープンした「まつばらフィッシングパーク」
1月24日に大阪府松原市にオープンした「まつばらフィッシングパーク」

 2020年1月24日、大阪府松原市の松原市民プールを利用した管理釣り場「まつばらフィッシングパーク」がオープンした。
 この施設は、釣り糸メーカーである「ゴーセン(GOSEN)」が、松原市の施設指定管理者であるコナミスポーツ株式会社との共催で運営する。
 釣り場は、松原市民プールの2つのプールを利用し、2020年1月24日から2020年4月末頃までの営業を予定している。

 25mプールはルアー専用エリア。大物も狙える本格派ゾーン
25mプールはルアー専用エリア。大物も狙える本格派ゾーン

レンタルタックル等もあり手ぶら釣行もOK。都心からのアクセスもよく、ルアー釣り、エサ釣りが手軽に楽しめる施設だ

 ルアー釣り、エサ釣りが楽しめ、レインボートラウト、アマゴ、イワナ、ブラウントラウトを放流している。 レンタルタックルや釣具の販売コーナーが用意されているので、手ぶらで来場しても釣りが楽しめるとのこと。
 都心からのアクセスもよく、足場もよく、トイレ等の施設も充実しているので、子供から大人まで気軽に釣りを体験できる施設となっている。

2018年にオープンした「服部緑地ウォーターランドフィッシングパーク」と同じく、都心からのアクセスもよい場所にある「まつばらフィッシングパーク」
2018年にオープンした「服部緑地ウォーターランドフィッシングパーク」と同じく、都心からのアクセスもよい場所にある「まつばらフィッシングパーク」

 開場に先立ち、1月22日にはオープニングセレモニーが開催され、運営会社であるゴーセンの代表取締役社長木村純之氏から「2018年にオープンした『服部緑地ウォーターランドフィッシングパーク』に続き『まつばらフィッシングパーク』を開場、運営していくことで、さらにたくさんの方に気軽に釣りを楽しんでもらい、関西における釣り人口の拡大につながれば」といった旨の挨拶があり、その後オープンを記念して魚の放流が行われた。

オープンを記念して魚の放流を行う様子
オープンを記念して魚の放流を行う様子

 営業期間は1月24日(金)から4月末頃まで。営業時間は午前8時から午後4時(入場は午後2時まで)で休業日は毎週木曜日。
 料金は1日券が一般4000円、子供2800円。午後券が一般2800円、子供2000円。2時間券が一般1800円、子供1300円。見学用入場料が大人500円、子供は無料。

 所在地は、大阪府松原市田井城3丁目111―1。
 問い合わせ先は、まつばらフィッシングパーク(TEL:06・7176・1642)。
 公式ホームページ →  https://matsubara.fishingpark.jp/

 関連記事 → 岸和田フィッシングパークが11月1日にグランドオープン! 岸和田中央公園内(大阪府)の市民プールを活用

関連記事

【がまかつ】「T1ファイングレ」低活性時やスレたグレの攻略のために作られたフック

フィット感の調整で肩の負担が軽減!収納力も高く、サイズ、カラーバリエーションも豊富な「鮎・渓流ライトフィットベスト2」

【ハヤブサ】「ジャックアイ マキマキバイブ」超ハイアピール&ストロングメタルバイブ

【マルキユー】強烈な濁りを発生させる配合エサ「爆寄せサビキ」

【マルキユー】「鯉ごころ」まとまりやすい吸い込み・ウキ釣り用エサ

釣りを始めるキッカケを提供「こども新聞企画 室内釣り教室」。釣りマナーや糸の結び方など学ぶ【フィッシング遊】

釣り人に人気の田ノ浦漁港等にヒラメ稚魚約1500尾放流。大きく育って!

収納力、機能性、デザイン性の高い「パワーロッドケースTR-01」はリール装着ロッド2本を収納できる段差構造+四つ折りタモ枠、ヒシャク、小物収納ポケットなど装備も大充実