釣り竿の全長、自重、原産国等の表示を店頭調査。消費者保護のための活動を継続

ニュース
釣具店店頭にて釣竿の表示の実態を調査する調査指導委員会委員
釣具店店頭にて釣竿の表示の実態を調査する調査指導委員会委員。調査結果は、今後の理事会等を経て会員企業へフィードバックされる

全国釣竿公正取引協議会(藤井治幸会長)では、消費者庁の指導の下、調査指導委員会(姫野哲司委員長)が、毎年釣竿の規格に関する表示の実態を調査している。

8月30日(火)に関西地区、10月21日(金)に関東地区において、調査指導委員会委員が、釣具店の協力のもと、店頭において釣竿の規格(全長、自重、原産国等)に関する表示の調査を実施した。

調査結果については、今後開催する理事会等で報告を行い、当協議会会員企業へフィードバックを行うとしている。

釣竿についている公正マークは、公正取引委員会及び消費者庁長官の認定を受けた、「釣竿の表示に基づく公正競争規約」に基づき、一定の基準に沿って釣り人にとって分かりやすい表示を行っていることを証明するマークとなっている。

釣竿公正マーク
釣竿公正マーク

【提供:全国釣竿公正取引協議会・編集:釣具新聞】

関連記事

青物仕様のストロングスペック。ジグに反応しない時の食わせの最終兵器「ジャックアイ 青物シャッド」

ライトジギング、中深海に最適!ヴァンフックのストレートポイント新ジギングフック「スピンブル フレックス」

【参加費無料】アウトドア・釣り関係企業向けに「今やるべき在庫戦略」のオンラインセミナー開催

神奈川県・蒲谷丸で「かんたんライトアジ釣り教室」開催。スタッフが完全サポート、釣りデビューにもオススメ!【ハヤブサ・HAP】

【日本釣振興会 北海道地区支部】新年度事業計画検討、放流他。ルールマナー啓発の釣り体験教室も

【日本釣振興会大阪府支部】岡田浦漁港で水中清掃。34名が参加、約260kgのゴミを回収!

「にいがたフィッシングショー2024」大盛況!約2万2000人が来場。芸能人や有名アングラーも多数登場。即売会場も大繁盛

1750名に素敵な賞品が当たる!シマノスタンプラリーキャンペーン開催中。最寄りの釣具店や釣り場、釣り船でスタンプを集めよう!