釣果良好、釣り満喫!「親子アマゴ釣り体験教室」初心者でも楽しめるイベント

ニュース
親子アマゴ釣り体験教室の集合写真
三重県の櫛田川で「親子アマゴ釣り体験教室」が開催された。13の家族が参加し、おだやかな秋の1日を楽しんだ

10月23日、公益財団法人日本釣振興会三重支部は同支部初となる「親子アマゴ釣り体験教室」を櫛田川で開催した。

会場は禁漁期間中だったが、櫛田川上流漁業協同組合に許可をもらい、特別に開放してもらった。また、事前の草刈りや放流作業、当日の指導の手伝いまで、同組合の協力もあり、開催することが出来た。

参加者は13家族34人。紅葉も始まった秋晴れの中、アマゴ釣りを楽しんだ。

親子アマゴ釣り体験教室の様子
教室の様子。初めて釣りをする人にもスタッフが丁寧に指導していった
親子アマゴ釣り体験教室の様子

アマゴ釣りが初めての参加者が多い中、エサの付け方から振込みの仕方、魚のアタリの合わせ方も全て体験してもらった。

親子アマゴ釣り体験教室の釣果
「アマゴ釣れたよ!」
親子アマゴ釣り体験教室の釣果

多い家族は31尾も釣りあげることができ、約3時間という短い時間だったが、楽しくアマゴ釣りを体験し、参加者は笑顔で帰っていった。

【提供:日釣振三重県支部・編集:釣具新聞】

関連記事

「釣りの聖地・五島列島」。長崎県五島市の野口市太郎市長を取材「釣りは大切な観光資源」。平和卓也プロも推薦「釣り人の夢の魚が全部いる!」

お魚さんはなぜ水中で食事が出来る?ヒミツを知れば「ボラ封じ」でエサ取り対策も可能に!?

山田電器工業(Hapyson)とワイ・ジー・ケー(XBRAID)、釣り場再整備の寄付に対し貝塚市から感謝状

大切なリールを冷たさと傷から守る、フリーノットの「YK0001リールカバー」は冬のオフショアアングラーにマストなアイテム

【がまかつ】「がま渓流 マスターモデル」超細身高弾性化による異次元の使い心地

【シミズ】「マルチハンガー」シューズの乾燥と内部の水切りが同時に出来る

社内教育の仕組み出来ていますか?「HIKIDAS(ヒキダス)」で製造現場の生産性向上、技術伝承をサポート

「OUTDOORPARK2020」万博記念公園で関西最大級のアウトドアイベントが開催