「大きくなってね!元気でね!」園児が長良川で稚アユ9500尾を放流【日本釣振興会岐阜県支部】

ニュース
子供たちにとっても生きた魚と触れ合える貴重な体験となった

公益財団法人日本釣振興会岐阜県支部は5月17日(火)、長良川中央漁協菅内、小瀬地区の関観光ホテル裏に稚アユを放流した。

協力は、長良川中央漁業協同組合、関下有知(せきしもうち)保育園。

放流には関下有知保育園の園児も参加し、子供25名、大人9名の計34名で放流を行った。

日本釣振興会岐阜県支部の稚鮎放流活動の様子、整列する園児
放流には地元の園児も参加
日本釣振興会岐阜県支部の稚鮎放流活動の様子

放流量は約9500尾(95㎏)。子供達はバケツから泳ぎ出した稚アユに「バイバーイ」、「元気でねぇ」、「大きくなってねぇ」などと声をかけながら放流していた。

日本釣振興会岐阜県支部の稚鮎放流活動の様子
子供達は声をかけながら放流していた

この活動は、つり環境ビジョン交付金を利用し行われた。

【提供:日釣振岐阜県支部・編集:釣具新聞】

関連記事

【タカ産業】「ライン巻き替え君Ⅱ」ライン巻替えの便利アイテム

【ニッコー化成】「ロールイカタン150cm」に新色4色追加

抜群のフィット感、通気性、利便性。「アクトゲームベスト」はアクティブアングラーのマストアイテム

【上州屋】9月29日に福島県郡山市で「ワカサギ・ルアーフェスタ展示受注会」開催

【タカ産業】「かんたんサビキ用針外し」軽量設計で水中に落としても水に浮く

ポリエチレンフュージョン採用。デュエルのニューコンセプトライン「The ONE アジング」

【シマノ】「フリーゲーム XT」5アイテムのベイトモデルが追加

【日本釣振興会】「ごみゼロの日」に釣り場清掃。横須賀市・大津港護岸遊歩道をクリーンアップ!