北海道苫小牧港の東港・通称「一本防波堤」が正式オープン。関係者の努力実る、今後期待の釣り場に

ニュース
北海道苫小牧港・東港の一本防波堤
苫小牧港・東港の釣り禁止エリアが有料開放された。長期間にわたり、開放のための活動が行われていた釣り場だ

北海道苫小牧港の東港、通称「一本防波堤」が4月23日(土)午前6時にオープンした。

有料で開放する北海道初の「釣り防波堤」となる。

全長1030mのうち、釣り禁止になっていたのは先端から約500m。この部分が有料開放されることとなった。

開放するのは土曜日、日曜日、祝日の午前6時から午後3時まで。堤防で釣りができる最大利用人数は100名。

利用料金(入場料)は大人1000円、中高校生500円、小学生300円、未就学児は入場不可となる。駐車場料金は500円。

北海道苫小牧港・東港の一本防波堤
北海道苫小牧港・東港の一本防波堤の管理事務所
一本防波堤の管理事務所

運営は地元の(一社)苫小牧港釣り文化振興協会(代表理事:明村享)が行う。

北海道苫小牧港・東港の一本防波堤の運営者と日釣振のスタッフ

オープン当日は晴れだったが、朝から風が強く吹き、気温は8度。オープンの6時前からが20人弱の釣り人が集まっていた。

オープン前に、公益財団法人日本釣振興会北海道地区支部の副支部長、牧野良彦氏の司会進行で、日本釣振興会・水際線有効活用委員会の岡田信義委員長の挨拶と、苫小牧港釣り文化振興協会代表理事の明村享会長の挨拶が行われた。

際線有効活用委員会の岡田信義委員長
水際線有効活用委員会の岡田信義委員長
北海道苫小牧港・東港の一本防波堤の運営者

苫小牧港では、クロガシラガレイ、イシモチガレイ、サクラマス、エゾメバル、サバ、アイナメ、チカなどが釣れる。

しかし、当日は風が強く、釣りづらい中で釣れたのはクロガシラガレイだった。

北海道苫小牧港・東港の一本防波堤での釣果
オープン日はクロガシラガレイが釣れた
北海道苫小牧港・東港の一本防波堤での釣果

これからがシーズンのため、今後の釣果に期待ができる。

詳細は、苫小牧港海釣り施設公式ホームページまで。

関連記事 → 秋田港北防波堤が釣り場として開放。良型クロダイ、マダイ、青物など釣果も上々。安全に管理された釣り場で地域振興にも貢献 | 釣具新聞 | 釣具業界の業界紙 | 公式ニュースサイト (tsurigu-np.jp)

関連記事

都内の水元公園で約2万8000尾のギンブナを放流!手軽に釣りが出来る人気釣り場、これからもずっと釣りが出来るように…

【テイルウォーク】「METALZON SSD」オモリグにも幅広く対応するスタンダードシリーズ

【川せみ針】「チョクリ仕掛 Bタイプ 10本針 丸海津(ショート)白」耐摩耗性が高いカーボン100を採用!

約600 名・16 団体が参加!「新河岸川放水路・びん沼川環境浄化運動」。日本釣振興会など釣具業界も協力

【フィッシング遊】大好評「室内釣り教室」。親子で釣りの基本が学べる講座。糸の結び方レクチャーも

「ほくりくフィッシングフェスタ」6月30日に開催。新製品を見て予約も出来る!限定アイテムの販売も【上州屋】

約3000人の釣りファンを魅了!「北関東ルアー・フライフェスタ2023」。人気メーカー等60社以上が出展【上州屋】

【ゴールデンミーン】「GMアルティメットギャフ」強度と耐食性に優れたビッグギャフ