北海道苫小牧港の東港・通称「一本防波堤」が正式オープン。関係者の努力実る、今後期待の釣り場に

ニュース
北海道苫小牧港・東港の一本防波堤
苫小牧港・東港の釣り禁止エリアが有料開放された。長期間にわたり、開放のための活動が行われていた釣り場だ

北海道苫小牧港の東港、通称「一本防波堤」が4月23日(土)午前6時にオープンした。

有料で開放する北海道初の「釣り防波堤」となる。

全長1030mのうち、釣り禁止になっていたのは先端から約500m。この部分が有料開放されることとなった。

開放するのは土曜日、日曜日、祝日の午前6時から午後3時まで。堤防で釣りができる最大利用人数は100名。

利用料金(入場料)は大人1000円、中高校生500円、小学生300円、未就学児は入場不可となる。駐車場料金は500円。

北海道苫小牧港・東港の一本防波堤
北海道苫小牧港・東港の一本防波堤の管理事務所
一本防波堤の管理事務所

運営は地元の(一社)苫小牧港釣り文化振興協会(代表理事:明村享)が行う。

北海道苫小牧港・東港の一本防波堤の運営者と日釣振のスタッフ

オープン当日は晴れだったが、朝から風が強く吹き、気温は8度。オープンの6時前からが20人弱の釣り人が集まっていた。

オープン前に、公益財団法人日本釣振興会北海道地区支部の副支部長、牧野良彦氏の司会進行で、日本釣振興会・水際線有効活用委員会の岡田信義委員長の挨拶と、苫小牧港釣り文化振興協会代表理事の明村享会長の挨拶が行われた。

際線有効活用委員会の岡田信義委員長
水際線有効活用委員会の岡田信義委員長
北海道苫小牧港・東港の一本防波堤の運営者

苫小牧港では、クロガシラガレイ、イシモチガレイ、サクラマス、エゾメバル、サバ、アイナメ、チカなどが釣れる。

しかし、当日は風が強く、釣りづらい中で釣れたのはクロガシラガレイだった。

北海道苫小牧港・東港の一本防波堤での釣果
オープン日はクロガシラガレイが釣れた
北海道苫小牧港・東港の一本防波堤での釣果

これからがシーズンのため、今後の釣果に期待ができる。

詳細は、苫小牧港海釣り施設公式ホームページまで。

関連記事 → 秋田港北防波堤が釣り場として開放。良型クロダイ、マダイ、青物など釣果も上々。安全に管理された釣り場で地域振興にも貢献 | 釣具新聞 | 釣具業界の業界紙 | 公式ニュースサイト (tsurigu-np.jp)

関連記事

【アルファタックル】「アルファソニックテンヤゲーム」一つテンヤ専用ロッド

7月2日は半夏生。釣り人にも人気のターゲット「タコ」を楽しんで!【タコグッズやグルメなど紹介】

【がまかつ】「ジョイントノッカー」シリーズに全7アイテム

【ハヤブサ】「コンパクトロッド カンタン飛ばしサビキセット 4本」道糸につけるだけで釣りが開始出来るセット。コンパクトロッドやバスロッドでも!

大阪の人気釣り場・茨木新池で「初心者のためのヘラブナ釣り教室」開催。家族で釣り満喫、スタッフも手厚くサポート

5千人以上の釣り人が来場!「ほくりくフィッシングフェスタ」大盛況。北陸の釣りを盛り上げ被災地を元気に【上州屋】

五島の釣りと自然の豊かさを堪能!ヤマシタ・川上英佑と楽しむエギングプレミアムツアー。五島市の地域活性化にも貢献

【シャウト!】ランスにリアルカラーシリーズ登場。失速後の「喰わせる間」が絶妙!