【フィッシング遊】愛知と三重の漁港で清掃活動を実施!ゴミは持ち帰りましょう!

ショップインフォ
フィッシング遊清掃活動の集合写真
アサヒレジャーのスタッフが、愛知と三重の漁港で清掃活動を行った

中部地区を中心に大型釣り具量販店「フィッシング遊」を展開するアサヒレジャーのスタッフで、2月14日に清掃活動を行いました。

愛知チームと三重チームに分かれて行い、愛知チームは豊浜漁港(釣り桟橋)周辺、三重チームは白子漁港の釣り場を清掃しました。

連休後でゴミも多いのかと思われましたが、2カ所ともゴミの回収は比較的少なく、安心しました。

回収したゴミの中で特に目立ったのはタバコのゴミです。環境汚染になることはもちろん、火災の元にもなりかねません。

フィッシング遊清掃活動の様子
清掃の様子。特に目立ったゴミはタバコの吸い殻だった
フィッシング遊清掃活動の様子

今一度、自分の出したゴミは持ち帰るというマナーの徹底をお願い致します。我々の清掃活動は今後も継続していき、1人でも多くの釣り人のマナーが向上するよう、努めていきたいです。

フィッシング遊清掃活動の記念写真

【提供:アサヒレジャー・編集:釣具新聞】

アサヒレジャーでは、SDGs達成に向けて様々な取り組みを行っている。詳細は、フィッシング遊公式ホームページまで。

関連記事

「まつばらフィッシングパーク」が大阪府松原市にオープン。市民プールを活用した管理釣り場

環境と財布に優しい!SDGsなエサ取り対策。オキアミを黒くすると釣れるって本当?

「がまかつ鮎釣り登龍門2023」次世代担う若手鮎釣り師が九頭竜川で奮闘!

埼玉でオイカワの産卵床設置。継続した活動で魚も増加傾向、今後にも期待!

【シマノ】「ホリデークール 6L」軽量なのに70時間の保冷力。釣りでもキャンプでも大活躍間違いなし!

親子で楽しく釣り体験! 芥川マス釣り場で「ファミリーマス釣り体験教室」【日本釣振興会】

大阪の人気釣り場・茨木新池で「初心者のためのヘラブナ釣り教室」開催。家族で釣り満喫、スタッフも手厚くサポート

アユルアーのベストセラー「REAYU(リアユ)」。アユが掛かる要素が詰まったルアー、4種類の使い分けも紹介!