釣具店「フィッシング遊」のスタッフが人気釣り場で清掃。みんなで釣りが楽しめる自然環境を守ろう!

ショップインフォ
碧南緑地の清掃活動の様子
フィッシング遊のスタッフは、愛知と三重の釣り場で清掃活動を実施。写真は碧南緑地

釣具店のフィッシング遊では、3月25日(月)、3カ所の釣り場で清掃活動を行った。愛知店舗スタッフで豊浜漁港周辺、三河店舗スタッフで碧南緑地、三重店舗スタッフで四日市港を清掃した。

四日市港の清掃活動の様子
三重の四日市港でも清掃活動が行われた
豊浜漁港の水中清掃の様子
豊浜漁港でも行われた。地道な活動が釣り場を守ることに繋がる

どの釣り場も生憎の悪天候で、釣り人の姿はちらほらといった状況だったが、天候が良い日は気温が上がってきたこともあり、3カ所とも人の多い釣り場だ。地域で行われている清掃活動もあるとは思われるが、釣りのゴミや、飲食系のゴミが減っていかないのが現状である。

集められたゴミ
釣りのゴミも多かった
集められたゴミ
空き缶など、飲食系のゴミも目立った

フィッシング遊を運営するアサヒレジャー(株)では、「これからは入門者の方も動きやすいシーズンとなってきます。釣り場が賑わうのは我々としては嬉しい事ではございますが、人が増えればゴミが増えるといった流れは必ず断ち切らねばなりません。釣り場を汚さない、釣り場で迷惑をかけない、当たり前のことですが、これが守られない限りは釣り場が減っていく可能性があります。今後ともこの活動は継続していき、少しでも貢献出来るように啓発も行ってまいります」とコメントしている。

【提供:アサヒレジャー・編集:釣具新聞】

関連記事 → 「SDGs宣言」で地元貢献。清掃・放流など取り組み、「三重県S‌D‌Gs推進パートナー」にも登録【フィッシング遊】

関連記事 → 【フィッシング遊】こども新聞室内釣り教室を名古屋北店で開催。釣りを始めたい家族にピッタリ!

関連記事 → 大手釣具店・フィッシング遊の店頭で能登半島地震募金箱設置。釣り人から集めた約19万円を日本赤十字社へ

関連記事

108名が参加!「上州屋&東レCUPへら鮒パーティー2024」埼玉・椎の木湖で開催。接戦を制したのは…

【FISHING LABO さゝ木】佐々木洋三氏が新ブランド立ち上げ。こだわりの鯛ラバネクタイをリリース!

自動で温度と湿度を調整する高機能素材採用。中綿不使用で長いシーズンに対応するスーツ「ディアプレックス®サーモセレクトシェルスーツ SUW-23301」

【明邦化学工業】「リバーシブルL-86」省スペースに効率よく収納!水抜きダクト付きで丸洗いもOK

岩洞湖氷上ワカサギ釣り大会・上州屋&バリバスCUP。シングルとペアで楽しいワカサギ釣り大会!

「そこに魚がいなければ、釣りは成立しない」。キャンパーズアンドアングラーズが北海道黒松内町、朱太川漁協、パタゴニアと包括連携協定

「ZX-199」ハイブリッド電源とアルカリ電池に両対応、明るさ620ルーメンの最新ハイエンドモデル

【第14回】3年目の「やるぞ内水面漁業活性化事業」電子遊漁券販売システム導入中心に30事業を補助