【上州屋】1600人以上が来場!「2024鮎竿・鮎用品展示予約受注会」。トークショーや抽選会も大好評

ショップインフォ
「2024鮎竿・鮎用品展示予約受注会」の様子
   

上州屋は、1月28日(日)、栃木県宇都宮市の道の駅「ろまんちっく村」にて「2024鮎竿・鮎用品展示予約受注会」を開催した。

当日は穏やかな晴天に恵まれ、栃木県を中心に各地から1672名のアユ釣りファンが来場。

「2024鮎竿・鮎用品展示予約受注会」の会場の外観
会場の外観。多くのアユ釣りファンで列が出来ていた

会場内には、シマノ、ダイワ、がまかつをはじめ10社を超える人気鮎用品メーカーが新製品・人気商品を展示。予約受注を行った。

フジノラインブースでは、土屋豊テスターによる仕掛け作り実演を実施。オーナーばり、サンラインブースでは、新製品展示やオーダータイツの受注、ティムコブースでは、人気の偏光グラス「サイトマスター」の展示や試着、ヤマワ産業や北越産業ブースでは新製品の展示を行った。

今回は、今話題のアユルアーコーナーも設置し、パームス、ダイワの用品を展示。シマノからはライトな服装でのアユ釣りの提案なども行われた。

ほか、アユ釣りにおすすめの車両展示などもあり、多くのアユ釣りファンが目を輝かせて熱心に見入っていた。

「2024鮎竿・鮎用品展示予約受注会」の車両展示
車両の展示も実施。来場者も展示を楽しんでいた

大抽選会やトークショーも好評!アユ釣りファンの熱気に包まれた会場

会場には販売ブースも設置し、各種鮎用品や季節商品の即売を行うと同時に、ハズレクジなしの大抽選会なども行い、会場は大いに盛り上がった。

また、シマノからは小澤剛氏、坂本禎氏が、ダイワからは瀬田匡志氏、有岡只祐氏、岡崎孝氏が来場し、展示ブースを盛り上げた。メインステージでは、昨年の反省や今年を占うトークバトルも開催された。

「2024鮎竿・鮎用品展示予約受注会」のトークショーの様子
名人によるトークショーも開催。来場者も真剣に聞き入っていた

さらに、4年ぶりに栃木県水産試験場主任であり、アユ釣りファンでもある高木優也氏を招き、「23鬼怒川が好調だった理由。今年の鮎を占う!」と題し講演を開催。数字を提示しての研究結果に、多くのファンが耳を傾けていた。

アユ釣りファンの熱い熱気に、2024の鮎釣りが開幕したことを実感出来るイベントとなっていた。

なお、イベントの様子は、上州屋公式ホームページでも確認出来る。

関連記事

「サンラインカップ磯」串本大会参加者募集中!グレ5尾の総重量で勝負。そらなさゆりさんもMCとして登場

サバは美味な食材?それとも外道?サバの習性や種類について詳しく解説。食中毒にも気を付けて!

世界中を釣り歩くレジェンドアングラー・ヒロ内藤のヒストリーに迫る!ラジオ番組「OUTDOOR&FISHING」【富士工業】

最大3個収納可能。船上で役立つオプションパーツ「スクイッドホルダーBM」はイカメタルのほか、エギングやタイラバにもピッタリ

【がまかつ】「うきまろ トラベラースピンUK8018」持ち運びに便利で、新たな旅の相棒にピッタリ!

【ヴァンフック】「マイクロジグアシスト」小型青物、マダイ、根魚狙いなどに最適なアシストフック

【マルキユー】「パワーヒシャクスタンド TRⅤ」計量機能付きで使いやすい!

16ブレイドの強力&滑らかなキャスティング専用PEライン「ANSWER CASTING PE×16」ゴーセンから2024年春に発売予定