中学生に「好きなことを仕事にする楽しさ」伝える。フィッシング遊スタッフが学校で講演を実施

ショップインフォ
アサヒレジャーの講演の様子

釣具店の「フィッシング遊」を展開しているアサヒレジャーでは、7月14日(金)、「令和5年度職業人から学ぶしごと魅力発見事業」のカリキュラムとして、中学2年生120人を対象に将来の就職に向けて講演を行った。

今回依頼があったのは、アサヒレジャーと一緒に清掃活動を継続している三重県津市立一志中学校。

講演テーマは「好きなことを仕事にする楽しさについて」だ。

アサヒレジャーでは学生に向けての講演は初めてだったが、釣具店・釣具業界について、地元三重の現在の釣りの状況、そして実際の店舗での仕事内容などの話を行った。

途中、竿曲げ体験や実際の釣具に触れる機会を作り、生徒たちが途中で飽きないよう工夫を凝らした講演となっていた。

アサヒレジャーの講演の様子
講演の様子。釣具店の仕事や釣具業界について等、様々な事が話された

生徒からの感想文によると、講演テーマもしっかり伝わっており、将来の就職を選ぶ基準の1つに「好きな事を仕事にしてもよい」という認識を持ってもらえた様子だった。

アサヒレジャーは、「今回の講演は、当社が取り組んでいるSDGs活動にも通じるものがあり、たどたどしい講演内容だったと思いますが、それでも一生懸命聞いていただいた一志中学校の生徒の皆さんに感謝するとともに、彼らの将来が楽しく、より充実したものになりますよう、心より願える貴重な体験をさせていただきました」とコメントしている。

講演の参加者で集合写真
生徒達にもしっかり講演のテーマが伝わっていた

【提供:アサヒレジャー・編集:釣具新聞】

関連記事

【ナカジマ】「スイムスティック」海水浴・シュノーケリングをしながら釣りが楽しめる

【速報】フィッシングマックス武庫川店オープン!ワンフロアで見やすい店内。シーバス、タコ釣りは圧巻の品揃え!

【第11回】淀川は生きている!都会の川の自然再生

フリマに出品した「新品とほぼ同様」のリールに「傷があった。返金しろ!」とクレームが!【弁護士に聞く】

投げ釣りに求められる性能を追求。シマノのハイパフォーマンスリール「フリーゲン」はハイスピードドラグ採用のSDモデルのラインナップも

釣り人が始めた放流事業 「ラブメイタ」。メイタやチヌを愛し、守り、育てる【九州リポート福岡発!】

【マルキユー】「マルキユートライバルサンバイザー01」吸水性の高いパイル地を採用

オリカラルアーも販売!キャスティング品川シーサイド店で「シーバスフェスタ2023」開催。人気メーカー多数出展