釣具店スタッフが愛知・三重で釣り場清掃「気持ちよく釣りができる環境を」【フィッシング遊】

ショップインフォ
釣具業界 環境への取り組み特集
アサヒレジャー1月の清掃の様子
フィッシング遊のスタッフが清掃活動を実施(写真は愛知県の豊浜漁港チーム)

釣具店の「フィッシング遊」を展開しているアサヒレジャーでは、1月23日、各エリアに分かれ3チームで清掃を行った。場所は愛知県では豊浜漁港(桟橋含む)周辺と碧南海釣り広場、三重県チームが四日市港だ。

冬場ということもあり釣り人はまばらだったが、釣り場にゴミはあり、全てのエリアで回収作業を行った。

アサヒレジャー1月の清掃の様子
碧南海釣り広場(愛知県)
アサヒレジャー1月の清掃の様子
四日市港(三重県)

ゴミは飲食物、釣り糸、吸い殻など様々だった。また、このところマスクもゴミの中では多くなってきている。

冬を越えればまた釣りのシーズンが到来する。気持ち良く釣りが出来る場所を残せるよう、今後もアサヒレジャーでは清掃活動を継続していくとしている。

【提供:アサヒレジャー・編集:釣具新聞】

アサヒレジャーのSDGs活動についてはコチラ
→ 「SDGs宣言」で地元貢献。清掃・放流など取り組み、「三重県S‌D‌Gs推進パートナー」にも登録【フィッシング遊】

釣具業界各企業等が行っている環境への取り組みを紹介 → 「環境への取り組み特集」

関連記事

【ニッコー化成】「スーパータコベイト」にニューカラー4色が追加

【がまかつ】全国のアユ釣り名手集結!「GFG杯争奪全日本地区対抗選手権」。団体戦はかなりの接戦…結果は?

6.3m・180gのアユロッド「プライム アユ」は友釣りにも、アユルアーにも最適な高コスパの1本!

【富士工業】 「Kガイド」シリーズ模倣品の販売を取締り。中国通販サイトより購入、日本国内で通信販売

天然アユの遡上を助ける!京都鴨川で仮設魚道を設置。日本釣振興会と京の川の恵みを活かす会の協働

魚の寿命って?有効的なリリース方法は?「魚の資源保護と成長研究」【海野徹也・魚に愛、自然に感謝、釣り人に幸】

【ダイワ】「オーバーゼア AIR」軽量設計のソルトマルチロッド

【マルキユー】「パワーイソメ」匂いが気にならない、くわせエサ