【SLASH】高性能ライトゲームロッド「サイレントビジョン」。コスパも感度も抜群、リアグリップにも注目!

製品情報
SLASH(スラッシュ)の
SILENT VISION(サイレントビジョン)の写真
2022年6月に発売予定のSILENT VISION。4機種がラインナップ

大藤つり具のブランド、SLASH(スラッシュ)からライトゲームロッド「SILENT VISION(サイレントビジョン)」4機種が2022年6月に発売予定。

SLASH(スラッシュ)は、既存の概念を打ち破る事により新しい「価値観」を創出するブランド。リーズナブルでオシャレなアイテムを数多くリリースしている。今回のサイレントビジョンも、ライトゲームロッドの既成概念を打ち破ったロッドとなっている。

SLASH(スラッシュ)の
SILENT VISION(サイレントビジョン)のリアグリップ部
特長の1つである「ビルトインカーボングリップ(BCG)」。デザインもカッコいい

軽量化と感度のダイレクト感が味わえるビルトインカーボングリップ(BCG)採用。軽量ながら今までのライトゲームロッドとは違った感度を楽しめる。

SLASH(スラッシュ)の
SILENT VISION(サイレントビジョン)のリアグリップ部
握ってもしっとりした感じでロッドの操作性も抜群!
SLASH(スラッシュ)の
SILENT VISION(サイレントビジョン)の写真
ガイドにはFUJIのKガイドを搭載。ブランクにはクロスグリッドカーボン。軽くて強いロッドだ

ブランクはクロスグリッドカーボンで、バラシを軽減し、フッキング率を向上させるためにパリっとした張りがありながら、マイルドさもあるアクション。

軽量ながら粘りのあるアクションで、アジ・メバル・カサゴなどのファイトを存分に楽しめるロッドだ。

SLASH(スラッシュ)の
SILENT VISION(サイレントビジョン)のティップ部
ティップ部のスレッドはオレンジで目感度も良い
SLASH(スラッシュ)の
SILENT VISION(サイレントビジョン)のグリップ部
SILENT VISION(サイレントビジョン)のグリップ
SLASH(スラッシュ)の
SILENT VISION(サイレントビジョン)のグリップ部
軽量だが適度にボリュームのあるグリップでロッドをしっかり安定させる事が出来る

これだけのスペックを搭載しながら、価格は驚きの1万1000円~1万2000円。実際の流通価格は恐らくこれ以下…、お手頃にハイスペックのライトゲームロッドを手に入れる事が出来ます。

ラインナップは小場所攻略に適したモデルから遠投も出来る機種など4種類がラインナップ。いずれも6月発売予定だ。

・SV-552ST <港湾ジグ単モデル>

操作性抜群のSV-552ST

ジグ単で防波堤などの常夜灯周りや小場所を攻略するのにぴったりのモデル。
取り回しの良いショートモデルで、高感度ランガン設計。
ビルトインカーボングリップ採用で軽量化も魅力的な1本。

・SV-632ST<ワームオールラウンダーモデル>

SV-632STは幅広い使い方が出来る

ジグ単を中心としたオールラウンダー的な使い方がBESTなモデル。
1g前後から7gまでを使いこなせるそのアクションは、ジグ単~キャロ、スプリットリグまでワームを主体とした釣りに幅広く使えるソリッドTIPモデル。

・SV-6102ST<オールラウンダーモデル>

どれか1本と言われるとコレ! SV-6102ST

ジグ単~キャロ、プラグまでを視野に入れた幅広く使えるモデル。
足場の高い場所などショートモデルでは攻略しにくい時や長さを活かしてプラグなどをきっちりトレース出来るのが特徴。

・SV-782TB<遠投キャロモデル>

遠投はこちら。チューブラーモデルのSV-782TB

遠投キャロやフロートリグを得意とし感度と飛距離を両立させた設計。
竿抜けポイント攻略にぴったりなモデルで、プラッギングなども有効。
マイルドながらバットはしっかりしたチューブラーモデル。

(出典:SLASH公式ホームページより)
SLASH(スラッシュ)の
SILENT VISION(サイレントビジョン)の写真
店頭でぜひチェックしてください!

SLASH公式ホームページ → SILENT VISION|SLASH|GAME FISHING (slash-fishing.jp)

関連記事

【マダイを釣りたい人必読】マダイの釣果アップのヒント。図鑑からは知り得ない!? 魚の生態を基に解説

自分で釣った魚介類を飲食店に売る。法的に問題はある?ない?【弁護士に聞く】

浮き上がり機能とキャスティング性能を高次元で両立!「スピードデルナー 天秤」【富士工業】

サンラインの特殊な色製法・エクスパンションエフェクトカラー採用で白さ際立つ磯用ナイロン道糸「磯スペシャル ビジブルキング」

春エギングに最適!安定した飛距離とフォール姿勢にこだわった「エギスタBTB」

【環境特集】SDGsに賛同、関西の釣具店「フィッシングマックス」の様々な取り組みを紹介!

釣りフェス限定品を見逃すな!シマノ、ダイワ、ジャッカルの限定品を紹介【釣りフェスティバル2024】

【サンライン】「SIGLON PE×4」オールジャンルで使え、コストパフォーマンスが高いPEライン