【埼玉県】城山公園の大池、入間川水系にギンブナ合計1万5000尾放流。

ニュース
日本釣振興会埼玉県支部の放流の様子
周囲にいた人も放流に興味津々。多くの人が見守るなかギンブナを放流した

(公財)日本釣振興会埼玉県支部(岡田信義支部長)は2021年9月30日(木)、埼玉県の城山公園の大池(桶川市)と入間川水系(入間市、狭山市)に埼玉県水産研究所産のギンブナ計1万5000尾を放流した。

この事業は、2021年度「つり環境ビジョンコンセプトに基づくLOVE BLUE事業」として行われた。

日本釣振興会埼玉県支部の放流の様子
城山公園の大池での写真
日本釣振興会埼玉県支部の放流の様子
入間川水系に放流の際の集合写真

城山公園では同支部からは岡田支部長はじめ、支部会員3人と城山公園管理スタッフ2人が実施。午前11時半、公園を散策している人々が見守る中、ギンブナ30㎏(約3000尾)を放流した。

日本釣振興会埼玉県支部の放流の様子
放流の様子。後に行われた釣り教室でも良く釣れていた

その後、城山公園では10月3日(日)に桶川シルバー人材センター主催による「初めての釣り体験」が開催され、放流したギンブナが良く釣れた。

入間川水系では、入間川漁協のメンバー6人に協力してもらい、日本釣振興会埼玉県支部からは岡田支部長、地元の吉田役員、支部会員2人で実施。

午後1時、ギンブナ120㎏(約1万2000尾)を釣り人やウォーキング中に興味を示した人々が見守る中放流した。

日本釣振興会埼玉県支部の放流の様子
場所を変え、分散して放流した

カワウの捕食を少しでも避けるため1カ所へ放流するのではなく、6カ所への分散放流となった。

当日の入間川は透明度も高く、放流したギンブナが群れを作り、元気に川の中央へ泳ぎ出す姿が確認できた。

ギンブナ

【提供:日釣振埼玉県支部・編集:釣具新聞】

関連記事

お買い得商品盛り沢山!「釣具の即売会」。関西有力店が限定価格で釣り具販売【フィッシングショーOSAKA】

【上州屋】上州屋公式アプリが誕生!ウェルカムクーポンも配信中!

オシャレ・高機能な堤防用シューズ!有名スポーツメーカーも採用している「オーソライトインソール」搭載

手軽に大物が狙える海上釣り堀を、さらに身近にしてくれるシマノのロッド「シーマーク ベイトサグリ」は、カウンター付きベイトリール専用設計

ライフジャケット着用前に自主点検を!(一社)日本釣用品工業会、啓発ポスター作成

「キャスティング」スタッフが横須賀市観音崎の海岸を清掃。ラビスタ観音崎テラスを運営する共立メンテナンスのスタッフと協力、美化活動を実施

富士工業が「スポGOMI甲子園」に協賛。海洋ゴミ問題に取り組む高校生を応援。今後も社会貢献活動を継続

神奈川県・蒲谷丸で「かんたんライトアジ釣り教室」開催。スタッフが完全サポート、釣りデビューにもオススメ!【ハヤブサ・HAP】