(公財)日本釣振興会埼玉県支部、鴻巣市、桶川市2カ所でヘラブナ放流

ニュース
明秋・釜虎地区で行われたヘラブナ放流の様子
明秋・釜虎地区(鴻巣市)で行われたヘラブナ放流の様子

 (公財)日本釣振興会埼玉県支部(岡田信義支部長)では2020年10月25日(日)2020年度「つり環境ビジョンコンセプトに基づくLOVEBLUE事業」としてヘラブナを埼玉県の明秋・釜虎(鴻巣市)、川田谷沼(桶川市)に放流した。

川田谷沼(桶川市)で行われたヘラブナ放流の様子
川田谷沼(桶川市)で行われたヘラブナ放流の様子

 両地区ともに地元の釣り愛好者の協力があり無事に放流することが出来た。

 明秋・釜虎地区ではヘラブナ約350㎏(1750尾)が放流された。
 川田谷沼ではヘラブナ約450㎏(2250尾)が放流された。

明秋・釜虎(鴻巣市)でヘラブナ放流を行なったスタッフ
明秋・釜虎(鴻巣市)でヘラブナ放流を行なったスタッフ
川田谷沼(桶川市)でヘラブナ放流を行なったスタッフ
川田谷沼(桶川市)でヘラブナ放流を行なったスタッフ

 なお、明秋・釜虎地区では当日、愛好者による清掃活動も実施された。一方、川田谷沼では冷蔵庫の不法投棄がされており、関係団体への処理を依頼した。

 【報告:(公財)日本釣振興会埼玉県支部・編集:釣具新聞】

関連記事

「マイクロキャンプストーブ」驚くほど軽量でコンパクト!カセットボンベ対応のアウトドアバーナー

【LOVE BLUE水中清掃】福井県の高浜漁港と崎漁港で実施

ガイド絡みや糸通しのライントラブル激減!快適にメバル釣りが楽しめるインターライン振出ロッド「瀬戸内メバルSP」

釣り界から水産庁へクロマグロの遊漁について要望書を提出。遊漁枠の増枠などを要望、資源も回復傾向

違反者は船舶免許停止も!ライフジャケットの着用義務拡大と違反点数について詳細解説【国交省・水産庁を取材】

【上州屋&VARIVAS】11月17日(日)に山中湖で 「ドーム船ワカサギフェスタ」

【フィッシング遊】環境保全の取り組み「釣人の森」植栽事業、様々な樹木90本を植樹

【マルキユー】「フローティングスカリMQ-01」水面に浮かぶので自分のスカリを見失わず、魚の出し入れもしやすい