(公財)日本釣振興会埼玉県支部、鴻巣市、桶川市2カ所でヘラブナ放流

ニュース
明秋・釜虎地区で行われたヘラブナ放流の様子
明秋・釜虎地区(鴻巣市)で行われたヘラブナ放流の様子

 (公財)日本釣振興会埼玉県支部(岡田信義支部長)では2020年10月25日(日)2020年度「つり環境ビジョンコンセプトに基づくLOVEBLUE事業」としてヘラブナを埼玉県の明秋・釜虎(鴻巣市)、川田谷沼(桶川市)に放流した。

川田谷沼(桶川市)で行われたヘラブナ放流の様子
川田谷沼(桶川市)で行われたヘラブナ放流の様子

 両地区ともに地元の釣り愛好者の協力があり無事に放流することが出来た。

 明秋・釜虎地区ではヘラブナ約350㎏(1750尾)が放流された。
 川田谷沼ではヘラブナ約450㎏(2250尾)が放流された。

明秋・釜虎(鴻巣市)でヘラブナ放流を行なったスタッフ
明秋・釜虎(鴻巣市)でヘラブナ放流を行なったスタッフ
川田谷沼(桶川市)でヘラブナ放流を行なったスタッフ
川田谷沼(桶川市)でヘラブナ放流を行なったスタッフ

 なお、明秋・釜虎地区では当日、愛好者による清掃活動も実施された。一方、川田谷沼では冷蔵庫の不法投棄がされており、関係団体への処理を依頼した。

 【報告:(公財)日本釣振興会埼玉県支部・編集:釣具新聞】

関連記事

「ごいごいすー たまに出るよ すーすすー」ダイアンが今年の抱負を川柳で発表!釣り人から募集した「釣りマナー川柳」も発表

【タカ産業】「かんたんサビキ用針外し」軽量設計で水中に落としても水に浮く

【フィッシングショーOSAKA2021 Web&TV】1月31日(日)の地上波テレビ放送はテンダラーが登場!釣り入門者も必見!

昭和の時代から盛んな波止釣り。和竿1本釣りでアジを狙う【竹村勝則・釣り記者の回顧録】

D-VEC(ディーベック)が24年春夏の新作発表。ダイワを展開するグローブライドのファッションブランド。リサイクル素材も多数採用

ライトスタイルやアユイングにも最適。コンパクトな「友バッグⅡ360/ 550」

フィッシング遊のスタッフが豊浜漁港と霞釣り公園で清掃活動。釣り場を減らさないよう、釣り場のゴミは持ち帰ろう!

「外道」と「良い魚」が逆転!?釣れた魚の「珍しさ」で競う「珍魚釣り大会」【釣りで町おこし】