(一社)日本さかな検定協会、魚の知識を深める検定を11月1日(日)開催

ニュース
「第11回日本さかな検定」は2020年11月1日(日)に開催される(出典:一般社団法人 日本さかな検定協会)

 (一社)日本さかな検定協会は、2020年11月1日(日)に「第11回日本さかな検定」を開催する。

 この検定は当初2020年6月に開催される予定だったが、新型コロナウイルス感染症の影響を受けて延期されていた。今回は、延期された検定の振替として開催される。

 「日本さかな検定」は、検定を通し世界に誇る日本の魚食文化や地域の魚の魅力を広く知らせる取り組みだ。これまでに延べ2万6000人が受検している。

 検定の開催地は、山形県酒田、宮城県石巻、東京、静岡、名古屋、大阪、福岡の7会場。

 検定時間は3級、2級、1級ともに各級70分。
 実施級の各受験料は3級(初級)5200円。2級(中級)6300円。1級(上級)8200円。

 受験資格は、3級・2級が魚に関心を寄せる人なら誰でも受検可能。いずれの級からでも受検可能。年齢・経験等制限はなし。1級は日本さかな検定2級(中級)合格者が対象。

 申込み方法は、日本さかな検定協会ホームページ内にある応募ページにて必要事項を記入して申し込む。
 申込み締め切りは10月8日(木)まで。

 詳細は、日本さかな検定協会 http://www.totoken.com/index.html

関連記事

タックルオフ工房の曽根洋一さんが出演!富士工業のラジオ番組「OUTDOOR&FISHING」

【スミス】「プランキングバサースプークPL」50周年記念ルアー限定発売

ハリス絡みのトラブルを回避する、がまかつの鮎ルアー専用フック「アユゲーム 3本錨」

人気メーカー大集結!限定アイテムも販売!「北関東ルアー・フライフェスタ」開催。展示品はその場で予約OK【入場無料】

沖磯釣行を想定した頑丈なタックルバッグ「撃投タックルプロテクター RS/RH 」

目玉企画盛りだくさん!釣りフェス「マルキユー」ブース情報。可愛い限定ボアキャップ販売、ステージで生トークショーも!

【埼玉・霞川】在来種のオイカワが増加傾向。日本釣振興会が産卵床を設置、資源保護に貢献

【フジノライン】「ストレートライン パワフル」初心者にも扱いやすいテンカラ釣り用ライン