ウキトップにも水中にも。ルミカ「デンケミⅡ」(電池交換式)、耐水圧30mの多機能性で秋冬の釣りを攻略

製品情報

タチウオやアジ、メバルなど、夜釣りのターゲットが本格化するシーズンを迎えた。夜釣りの必需品であるウキトップライトにおいて、ランニングコストと機能性で定番品となっているのが、ルミカの「デンケミⅡ」だ。

デンケミⅡ
 

同製品は、従来品「デンケミIC」からリニューアルされたLED式ウキトップライト。

最大の強みは、電池交換に対応した点にある。電池切れのたびに本体ごと買い替える必要がなく、経済的。

デンケミⅡ
左から、37サイズ、50サイズ、75サイズ

また、機能面では耐水圧30mを実現。ウキトップライトとしての使用はもちろん、付属の専用チューブを使えば、仕掛けに装着する簡易的な水中集魚ライトとしても機能する。カワハギやイカ狙いでの集魚効果が期待できる汎用性の高さも魅力だ。

デンケミⅡ
カワハギ釣りの水中ライトとしても効果的
デンケミⅡ
 

操作はプッシュスイッチ式を採用し、「消灯→常灯→点滅」の切り替えがワンタッチで可能。既存のケミホタル対応ウキにもそのままセットできる設計で、利便性も高い。

デンケミⅡ
 

サイズは3種で、37サイズ、50サイズ、75サイズ。対応電池は37サイズがピン電池 BR311×1個、50サイズがピン電池 BR425×1個、75サイズがピン電池 BR435×1個(電池は別売り)。

カラーはグリーンとレッド。価格は770円。

デンケミⅡ
デンケミⅡ

詳細は、ルミカ公式ホームページまで。

関連記事

抽選で値引き券が当たる!「イチバンエイト!シーズンイン釣りフォト」3月8日から開催。インスタで気軽に参加

【今年の大注目!】ルミカのTAKODIGI(タコディギ)。釣れるだけじゃない、環境に優しいタコエギ

【ダイワ】「ソルティガ」耐久性と回転性能を追求

【第21回】「川魚の食文化継承と創造」食べる事で高める淡水魚の価値

人気のイカメタルゲームをさらに面白くする3つのコンセプト、8モデルの専用ロッド「エメラルダス MX イカメタル」

川村光大郎プロが登場!富士工業プレゼンツ「OUTDOOR&FISHING」お聞き逃しなく!

海上釣り堀の実践テクニックを学ぶ!オーナーばり大東哲也さんの「海上釣り堀教室」【イチバンエイト】

転売業者への販売拒否は出来る?転売防止の有効な対策とは?【弁護士に聞く】