黒鯛工房カップ「第21回大阪湾落し込みトーナメント」決勝大会。本井傳敬二選手が制す

ニュース
黒鯛工房カップ「第21回大阪湾落し込みトーナメント」
参加者53名で競われた

8月2―3日、黒鯛工房カップ「第21回大阪湾落し込みトーナメント」の決勝大会が2日間にわたり大阪湾の南港で行われた。

初日の関電では、競技スタートのサイレン直後から各所で竿が曲がった。1日目のトップは迫田哲司選手の6枚など複数釣果のライバル達がそれに続き1日目の競技を終了。

黒鯛工房カップ「第21回大阪湾落し込みトーナメント」
大会の様子

迎えた最終日は南港新波止にステージを移して競技スタート。誰もがスタート合図のサイレンと同時に怒涛のラッシュかと思われたが、想像を覆すスローテンポな滑り出しとなった。

最終日にあいにくの苦潮が選手たちを苦しめることとなった。

結果的には2日間トータル7枚揃えた選手が3名いたものの、長寸差で優位となった本井傳敬二選手が大阪湾黒鯛師の頂点の座に輝いた。

黒鯛工房カップ「第21回大阪湾落し込みトーナメント」
集合写真

競技終了後はホテルに移動して表彰式や懇親会が行われた。黒鯛師同士も和気あいあいとした時間を過ごしながら本トーナメントも無事に閉幕することが出来た。

今大会では上位入賞選手と大型賞受賞の選手から「能登半島応援プロジェクト」義援金に協力してもらった。

大会結果(敬称略)

優勝:本井傳敬二(合計7尾・最大は48.6㎝)
準優勝:迫田哲司(合計7尾・最大は45.5㎝)
3位:藤原宏基(合計7尾・最大は43.8㎝)

【提供:黒鯛工房・編集:釣具新聞】

関連記事 → 黒鯛工房「第17回東京湾クラブ対抗へチ釣り選手権」開催。32クラブ96名の黒鯛師が集結! | 釣具新聞 | 釣具業界の業界紙 | 公式ニュースサイト

関連記事 → 黒鯛工房CUP「第21回大阪湾落し込みトーナメント」 南港予選。ファイナリスト出揃う | 釣具新聞 | 釣具業界の業界紙 | 公式ニュースサイト

関連記事

明石沿岸のタコ釣りルール。漁業者、行政、釣り関係者で意見交換会。令和8年からの変更点も説明

アユルアーには「コレがあるとすごく便利!」アユに使えるルアーも公開【アユルアーの楽しみ方・道具編】

【がまかつ】「宵姫ランディングネット」魚に優しい高品質ラバーコーティングネット

【スミス】「スプリットリングプライヤーDX」魚に触れることなく針を外すことが出来る

「上州屋アウトドアワールドつきみ野店」リニューアルオープン!釣り、アウトドアを融合した店舗

ライトショアジギングビギナーにベストマッチ!高コスパが魅力の専用ロッド「コルトスナイパー BB LSJ」

LOVE BLUEの水中清掃。2025年度の約3カ月間に全国14カ所で実施

サンラインのバスフィッシング用バーサタイルフロロラインがリニューアル。プラズマライズを纏った新生「シューター・FCスナイパー」