原田義昭環境大臣を表敬訪問。日本釣用品工業会役員ら、LOVE BLUE事業の実績報告等行う

ニュース
表敬訪問の様子。和やかな懇談となった

6月20日、午後2時半より(一社)日本釣用品工業会の島野容三会長、大村一仁副会長ほか役員が、東京都千代田区霞が関にある環境省環境大臣室を訪れ、原田義昭環境大臣に「つり環境ビジョンコンセプトに基づくLOVE BLUE事業に関する表敬訪問」を行った。

原田義昭環境大臣

 G20持続可能な成長のためのエネルギー転換と地球環境に関する関係閣僚会合(6月15―16日:長野県・軽井沢町:参加20カ国・招聘6カ国・招聘16国際機関)で議長を務め、新たな枠組みを創設した、原田義昭環境大臣へLOVE BLUE事業の実績報告と今後の環境省との連携の深化のため、(一社)日本釣用品工業会が表敬訪問を行った。
 令和初となるG20サミット開催まであと8日となったこの日、原田義昭環境大臣は、国会会期中で多忙な中にもかかわらず、釣り界全体で取り組む、「つり環境ビジョンコンセプトに基づくLOVE BLUE事業」の報告に訪れた一行を、暖かく迎え入れた。
 表敬訪問冒頭、原田大臣より「ようこそいらっしゃいました」との歓待の挨拶があり、これを受けて、島野会長からは「エネルギー・環境関係閣僚会合を終えられたばかりで、G20直前という大変お忙しい中、お時間を頂戴致しましてありがとうございます。」との挨拶のあと、出席メンバーから、釣り界全体で取り組むLOVE BLUE事業について、地球規模で取り組みが進む海洋環境保全活動や、我が国の環境政策との一体性を軸に活動報告がなされた。
 これに対し、原田環境大臣からは、全国各地で細やかに取り組みが進むLOVE BLUE事業への高い評価と共に、「環境こそが経済の基」との考え方が示されるなど、終始和やかで、かつ未来を志向する懇談となった。

1 / 3
次へ

関連記事

海外からも注目【北九州釣りいこか倶楽部】手ぶらで本格的な釣りを大満喫!初心者のグループにも最適!

六甲アイランド・マリンパークで「海釣り」検討の実証実験。ニーズや課題を調査、今年度に計画を立案予定

【マルキユー】「パワーバッカンセミハードTRⅥ」エサを入れたときの持ち重り感が軽減

オシャレ・高機能な堤防用シューズ!有名スポーツメーカーも採用している「オーソライトインソール」搭載

「がま磯 汐来防(ちょうらいぼう)Ⅲ」ライト感覚で遠投を楽しめる万能モデル

【シマノ】ショアキャスティングモデル「エンカウンター」

【タチウオファン必見!実験で検証】「赤が釣れる」は本当?ルアーのカラーで釣果はどう変わる?

【釣りフェス2022】ライブステージのスケジュール発表。新企画にも注目!昨年より更にパワーアップ