【西日本釣り博2025結果】過去最高の来場者数で大盛況!熱い釣りファンや一般の人も楽しめた一大ショー

ニュース

3月15―16日、「西日本釣り博2025」が北九州市にある西日本総合展示場で開催された。主催は西日本釣り博実行委員会、共催は北九州市、タカミヤ。4回目の開催となる今回の西日本釣り博だが、来場者数は2日間合計で3万5243人と前回を上回り、過去最高の来場者数となった。西日本釣り博の成功は、釣具業界の中でも明るい大きなニュースとなった。

西日本釣り博2025の会場内の様子
会場内の様子。両日とも大混雑となった

初日の午前8時半頃からは、多くの関係者や入場待ちをしている来場者に見守られながら、オープニングセレモニーが行われた。セレモニーは市長や国会議員らも出席し、ショーの開幕を告げた。

西日本釣り博2025のオープニングセレモニー
合図と同時に登壇者でテープカットが行われ、西日本釣り博2025が華やかにオープンとなった
西日本釣り博2025実行委員会の髙宮会長
主催者を代表して挨拶する西日本釣り博2025実行委員会の髙宮俊諦会長
北九州市の武内和久市長
地元、北九州市の武内和久市長も「ようこそ北九州市へ」と挨拶した
大家敏志参議院議員
祝辞を述べる自民党の大家敏志参議院議員
下野六太参議院議員
祝辞を述べる公明党の下野六太参議院議員
福岡県副知事
福岡県の生嶋亮介副知事(知事の代理出席)
日本釣振興会会長
祝辞を述べる公益財団法人日本釣振興会の常見英彦会長

西日本釣り博は2016年からコロナ禍を除き、隔年で開催されてきた。第1回目の入場者数は約2万5000人で、回を重ねる度に来場者数は増え続け、今回は過去最高となる3万5243人(前回対比104%)となった。目標人数である3万3000人も大きく上回った。

出展社数も過去最高となる166社・555小間。来場者数やショーの規模から考えても、横浜、大阪と並ぶ国内を代表するフィッシングショーとなっている。

西日本釣り博2025の場内の様子
全体としても出展社は多いが、西日本釣り博でしか見られないブースも多かった

また、人数や規模だけでなく、出展社や来場者の満足度が最も高いショーになっていると感じられた。来場者を楽しませるために、主催者も数多くの工夫を凝らしていた。

1 / 3
次へ

関連記事

釣りを楽しみながら社会貢献!「延岡磯研チャリティー釣り大会」。大会で釣った魚を売り、益金を寄付【九州リポート福岡発!】

愛知の新舞子マリンパークで3万4000尾の稚魚放流!一般の釣り人も参加し賑やかな活動

「サンラインファンカップ磯チヌ2022広島大会」、3年ぶりの開催。抽選会やじゃんけん大会も大盛り上がり!

【マルキユー】「コウテン」麩系バラケ・ダンゴの共エサ

【マルキユー】「HPP BAITS」超高圧処理で常温保存を可能。革命的くわせエサ!

【マルキユー】「マルキユージップアップシャツ 03」吸水速乾に優れたシャツ

初のエリアトラウト大会!「FISHERS SUPER CUP AREA TROUT 2025」GOZUフィッシングパークを会場に熱戦が展開

【釣った魚を美味しく焼ける!】キャンプにもオススメの「SOLO炉端」。魚や肉をふっくらジューシーに