「西日本釣り博2025」過去最大規模で開催! 小間位置も決定、開催に向け準備進む

ニュース

11月7日、午後2時よりオンラインで「西日本釣り博2025」出展者説明会・小間割抽選会が行われた。説明会には110社・129名が出席した。

西日本釣り博2025のポスター
西日本釣り博2025のポスター。今回も盛り上がりそうだ

西日本釣り博は2025年3月15—16日の2日間、北九州市にある西日本総合展示場で行われる。主催は西日本釣り博2025実行委員会。

西日本釣り博は、コロナ禍は中止となったが、基本的に隔年で開催されている。前回の2023では来場数が2日間で約3万4000人となり、国内を代表するショーの1つとなっている。

関連記事→大盛況!「西日本釣り博2023」。来場者数過去最大の3万4000人。九州の釣り人活性化、地域振興にも貢献

西日本釣り博の様子
地域貢献に繋がるほど多くの人が北九州市に集まる。地元の人もあまりの集客に驚いていた(写真は前回の様子)
西日本釣り博のセミナー
豪華ゲストも登場しトークショーなども多数行われる(写真は前回の様子)

出展説明会では、冒頭に主催者を代表して実行委員会の上田桂嗣委員長より、出展各社へのお礼と下記要旨の挨拶が述べられた。

「本日はご多用の中、お集まり頂き有難うございます。出展メーカー様のおかげで西日本釣り博2025が開催出来ます。前回は3万3843名の方にご来場いただきました。今回の目標は3万3000人を掲げさせて頂きたいと思っています。

出展者数は166社・小間数は555小間、前回は147社・540小間ですから、出展者数、小間数とも拡大し、今回は過去最大の規模での開催となります。しっかりとした運営ができるよう頑張って参ります。

西日本釣り博は、初心者の方やファミリーの方、釣り好きの方が御一人でも楽しめるイベントです。皆様からも熱い西日本釣り博、お客様との距離が近いイベントとして好評を頂いております。一致団結して釣りを盛り上げていきたいと思っています。継続して努力し、釣り博を成功に導く事が業界発展にも寄与すると感じています。

そのためには、出展者様のご協力無くしては成し得ません。実行委員会、タカミヤ社員一同、皆様と心を一つにして成功に導いていきたいと思います」。

1 / 2
次へ

関連記事

【上州屋】静岡県藤枝店「サーフフェスタin藤枝2020」開催。人気メーカー3社のプロスタッフが集結!

【がまかつ】「ホリゾンヘッドLG」ビッグバスに照準を絞ったミドスト専用ジグヘッド!

秦拓馬さん出演!「キャスティングライブ」。テクニックを解説、多数のファンを魅了する【釣りフェス2023】

鈎の胴部分に新機構を採用。光を乱反射し、ベイトの捕食本能を刺激する「マルチフラッシュ落し込みサビキ シリーズ」

上州屋新沼津店がオープン!沼津店が移転。旧店舗よりも売り場拡大、充実の品揃え&地域密着で釣り人を応援

【ハヤブサ】「ジャックアイ TG スイム」スイミングアクションに特化したタングステンジグ

アユ釣り中に「密漁」で逮捕されてしまった!?漁業権が設定されていると知らずに釣りをしてしまうと罪に問われる?【弁護士に聞く】

プロダイバーが北海道の各地で水中清掃。釣り場を守るため、全国各地で活動を展開中【LOVE BLUE】