フィッシング遊で「美術魚拓」に挑戦!子供も大人も夢中になる魚拓で、釣りの素晴らしさ・楽しさを実感

ショップインフォ
フィッシング遊の「美術魚拓体験教室」の様子
    

フィッシング遊では、愛知県出店25周年を記念し、「遊 LOVE AICHI キャンペーン」と題して県内の各店舗で様々なイベントを実施している。

キャンペーンの特別企画として、5月25日、26日には名古屋北店で「美術魚拓体験教室」を開催した。

普通の魚拓は、釣った魚の記録を目的に魚拓をとるが、「美術魚拓」は作者の感性を魚で表現するために魚拓をとる、非常に繊細で味わい深い表現方法だ。

5年ぶりの開催となったが、今回も「中日美術魚拓協会」の上田会長をはじめ、協会のメンバーの協力のもと開催。イベント当日はたくさんの参加者が来場した。

フィッシング遊の「美術魚拓体験教室」の様子
先生に丁寧に教えてもらって、魚拓に挑戦!
フィッシング遊の「美術魚拓体験教室」の様子
素敵な作品に仕上がりました
フィッシング遊の「美術魚拓体験教室」の様子
美術魚拓は子供も大人も楽しめる
フィッシング遊の「美術魚拓体験教室」の様子
お見事!力作ができました

フィッシング遊は、「美術魚拓を通して、釣りの素晴らしさ・楽しさをすこしでも体験していただければとの想いで開催させていただきましたが、参加者のみなさま全員が笑顔になった素晴らしいイベントでした。フィッシング遊ではこれからも、文化的側面から釣りの素晴らしさ・楽しさを伝え続けていき、釣りの普及に尽力してまいりたいと思います」とコメントしている。

フィッシング遊の「美術魚拓体験教室」に協力した「中日美術魚拓協会」のメンバー
開催に協力した「中日美術魚拓協会」のメンバー

【提供:フィッシング遊・編集:釣具新聞】

当日の様子は、フィッシング遊公式ホームページでも確認出来る。

関連記事

徳島で稚魚放流&釣り体験サポート!磯釣りのメッカ・牟岐大島でグレ200㎏を放流

【兵庫県釣針協同組合】「ふれあい親子釣り教室」平磯海づり公園で3年振りに開催。地場産業と釣りの楽しさをPR

「フィッシングショーin東北」5年ぶりの開催。過去最高の盛り上がり、2日間で1万人の釣りファンが来場【釣具のキャスティング】

「買った竿がすぐに折れた、交換しろ!」お客様の過剰なクレームや要求、どこまで対応すべき?【弁護士に聞く】

河原に響く子ども達の大歓声!「多摩川フィッシングフェスティバル2023in青梅」。気軽に出来る釣りで自然に親しむ

国内最大級の釣りの祭典!「フィッシングショーOSAKA」会場マップを公開。有名メーカー等150社以上が出展。

【今年の大注目!】ルミカのTAKODIGI(タコディギ)。釣れるだけじゃない、環境に優しいタコエギ

【2年連続中止決定】みんなで遊ぼうフィッシング祭りinしらこばと。新型コロナ感染拡大、先行き見通せず