地球の未来のため、プロダイバーが福井県の釣り場で水中の清掃を実施。安全第一で海底のゴミを回収!

ニュース
LOVE BLUE事業の福井県での水中清掃の様子
    

LOVE BLUE事業では、5月に福井県の2カ所の漁港でプロダイバーによる水中清掃を行った。

5月13日~16日の4日間は高浜町の高浜漁港、18日~21日の4日間は坂井市の梶漁港で行われた。

活動は、要望元の漁協をはじめ、県や市、町など、各関係者の理解を得て実施。当日は、地元にも温かく迎えられ、無事に活動を行う事が出来た。

LOVE BLUE事業の福井県での水中清掃の様子
プロのダイバーが海に潜り、海底のゴミを拾っていく(写真は梶漁港の様子)
LOVE BLUE事業の福井県での水中清掃の様子
回収したゴミは陸上のスタッフが回収(写真は梶漁港の様子)
LOVE BLUE事業の福井県での水中清掃の様子
水中清掃は安全第一で行われている(写真は高浜漁港の様子)

同事業の担当者は、「ご関係の皆様には、いつも本事業を深くご理解いただき、本当にありがとうございます。『LOVE BLUE~地球の未来を~』をスローガンに取り組むプロダイバーによる水中クリーンアップ活動は、全国の皆様に喜んでいただけるよう、安全を最優先に取り組んで参ります」とコメントしている。

【提供:日本釣用品工業会・編集:釣具新聞】

関連記事

【上州屋東根店】山形つり展2021新製品展示受注会!人気の釣り具がズラリ!

「イグジスト」がレッドドットアワード受賞。ダイワの象徴的なリールが権威あるデザイン賞に輝く

【大盛り上がり!】ふくしまフィッシングフェスタ展示受注会2023開催。人気メーカー約60社がブース出展、物販も大人気!【上州屋】

春はアクション!? 視覚に訴えるモノに魚は興味を示す【長岡寛・お魚さんッ私のエサに食いついて!】

フィッシング遊が稚魚を放流。1500尾のヒラメが三重の海へ旅立つ

初心者歓迎!「タイラバ真鯛釣り体験in明石」参加者募集中。6月10日開催、丁寧なサポートで女性も安心!

新設計パワーバランスハンドルに加え、ドラグ力、遠投性も高めた「スピードマスターイシダイ」

「全国サクラマスサミット2022in米代川」持続可能な資源の利活用を探るフォーラム。YouTubeからも参加可能!