釣り人に人気の田ノ浦漁港等にヒラメ稚魚約1500尾放流。大きく育って!

ニュース
日本釣振興会が初島沖で行った放流の様子
和歌山県の初島沖での放流

 6月9日(火)、(公財)日本釣振興会和歌山県支部では、和歌山県和歌山市にある田ノ浦漁港で「ヒラメ稚魚放流」を実施した。

田ノ浦漁港で行われたヒラメの稚魚放流の様子
田ノ浦漁港で放流したヒラメの稚魚。体調は約85㎜
日本釣振興会が初島沖で行った放流の様子
今回の放流には和歌山市の水産振興課職員、漁協スタッフ、市会議員の尾崎まさや氏も参加した

雑賀崎から田ノ浦漁港に掛けては自治体も釣り振興に力を入れている地域。行政や市議会議員も放流事業に参加

 雑賀崎から田ノ浦漁港にかけては、釣りを中心とした観光スポットになっている。

 この場所は、自治体も釣りの振興に力を入れている地域で、今回のヒラメ稚魚放流には和歌山市水産振興課の職員、漁協スタッフ他、市議会議員の尾崎まさや氏が駆けつけた。

 今回のヒラメ稚魚は、初島沖に放流した種苗と同じく和歌山県北部栽培漁業センターで育成したものだ。
 放流したヒラメの稚魚の体調は約85㎜、約1500尾が放流された。

日本釣振興会が初島沖で行った放流の様子
初島沖で放流されたヒラメ

 田ノ浦漁港は、きれいな公衆トイレや駐車場を完備し、ファミリーフィッシングにも最適な釣り場で、和歌山県内で最も釣り人に親しまれている漁港といえるだろう。

 また、この素晴らしい環境をいつまでも残せるように、日本釣振興会和歌山県支部では放流事業だけでなく、ダイバーによる海底清掃活動も行っている。

関連記事

日本さかな専門学校でワーム製作実習と魚や自然科学について講義。金型を使った本格的な実習に生徒も興味津々

今年の釣竿公正マーク周知ポスターは人気ユーチューバー・マルコスがモデル【全国釣竿公正取引協議会】

優勝者のエサとタックルも紹介!「第6回マルキユーM-1CUP 全国チヌ釣り選手権大会決勝戦」大会結果

【ハヤブサ】「ジャックアイ ヒラリン」幅広いターゲットを狙える超万能ライトジグ

「外道」と「良い魚」が逆転!?釣れた魚の「珍しさ」で競う「珍魚釣り大会」【釣りで町おこし】

竿受けに簡単セットでマイベースが完成。「マルチステーション」で効率的で快適な釣りを楽しもう

【メガバス】「グレートハンティング・ハンプバック」トラウト用小型ヘビーウエイトミノー

【釣りフェス2022】17社のメーカーが釣りフェス限定オリジナルグッズを販売!