フィッシングショーOSAKAで「釣り体験仕掛け&釣り方教室」開催!エギング、船釣りなどジャンルごとにレクチャー

ニュース
フィッシングショーOSAKA2024のロゴ
   

2月3日(土)、4日(日)の2日間、インテックス大阪で「フィッシングショーOSAKA2024」を開催する。

多数の釣り具メーカーが集まる国内最大級のフィッシングショー。

毎年、インテックス大阪の3号館、6号館Aゾーン、6号館Bゾーンでは各メーカーがブースを出展し、新製品やイチオシ製品を展示。

4号館では、毎年大人気の「釣具の即売会」や大抽選会のほか、釣りファンから初心者・ファミリーでも楽しめる多数のアトラクションやイベントを開催する。

2023年の4号館の様子
イベント盛りだくさんの4号館の様子(2023年開催時)。毎年多くの釣り人で賑わう

初心者も釣り経験者も集合!「体験仕掛&釣り方教室」

4号館では、「体験仕掛&釣り方教室」も開催。

初心者大歓迎の釣り教室で、ジャンルごとに仕掛けの作り方や釣り方が学べる。参加費500円で、各教室とも持ち帰り仕掛けセット付きだ。

2023年の教室の受付の様子
体験仕掛&釣り方教室は当日受付。参加したい教室がある人は、早めの受付がオススメ(写真は2023年の様子)
2023年の教室の様子
教室の様子。先生が受講者をしっかりとサポート(写真は2023年の様子)
教室の開催場所
体験仕掛&釣り方教室は4号館に設置

教室の内容は以下の通り。

磯釣り(1回15名/1日2回)
ウキフカセ釣りの基本が学べる

船釣り(1回15名/1日2回)
季節ごとに対象魚が変わる船釣りの基本をレクチャー

鮎釣り(1回15名/1日2回)
この機会に夏の風物詩・鮎釣りにチャレンジ

初めての釣り(1回15名/1日2回)
のべ竿を使った釣りの入門仕掛けが学べる

波止釣り(1回20名/1日4回)
小物から大物まで、手軽に楽しめる堤防の釣り仕掛けをレクチャー

エギング(1回20名/1日4回)
大人気のエギング仕掛けと釣り方が学べる

ソルトルアーフィッシング(ライトタックルゲーム)(1回25名/1日4回)
流行のアジング・メバリングの仕掛けの基礎が学べる


教室のスケジュールは以下の通り。参加申し込みは先着順、定員になり次第受付は終了する。

       

釣りが全く初めての人や、他のジャンルの釣りに挑戦してみたい人にオススメの釣り教室。気になる釣りがある人は、ぜひ参加してみてほしい。

詳細は、フィッシングショーOSAKA公式ホームページまで。

関連記事 → いよいよ来週末開催!釣りファンもファミリーも1日遊べる「フィッシングショーOSAKA2024」。チケット情報、会場マップを要チェック

関連記事

恋路ヶ浜でビーチクリーン&稚魚放流!観光客や地元園児も参加。釣りの聖地で環境維持の活動広める

「そこに魚がいなければ、釣りは成立しない」。キャンパーズアンドアングラーズが北海道黒松内町、朱太川漁協、パタゴニアと包括連携協定

子供達が海のお仕事体験!神戸市主催「こどもわーく」でオリジナルサビキ仕掛の開発、実釣テストも【ハヤブサ・HAP】

スーパーデッドスローフォール設定が効く船イカ専用エギ「エギ番長 船イカSP」

【アルファタックル】「アルファソニックテンヤゲーム」一つテンヤ専用ロッド

公式アプリから誰でも参加可能!選べるコースで簡単にエントリーできる「みんなでわいわいフォトカーニバル2024」12月1日(日)まで開催【フィッシング遊】

「大きくなってね!」宮城県の2カ所でマダイの稚魚を放流。地元の園児40名も参加し、魚の子供達は元気に海へ【日本釣振興会】

イシグロフレスポ鈴鹿店を取材。ソルトルアー、中古釣り具が充実。目玉商品がスゴイ…!