カワハギ釣りに納得の1本が見付かる。コストパフォーマンスが高いシマノの「ステファーノ SS」

製品情報

カワハギ釣りと言えば、ゲーム性が極めて高く、多種多彩な釣り方があり、それに必要なロッドがあると言っても過言ではありません。

釣りを突き詰めていけばいくほど、こんな時、こんなロッドがあればな…と思う場面に出くわすことも多いでしょう。

ハイエンドには手が届かないけど、性能にはこだわりたい。コストパフォーマンスが高く、個性が光る4アイテムが揃う、シマノのカワハギ釣り専用ロッド「ステファーノSS」が登場。

ステファーノSS

ステファーノ SS

カワハギ釣りにおけるロッド操作は、タタキ、タルマセ、アワセ、巻き上げ、キャストと、多彩にして複雑です。

パーミング性能、ロッドの操作性、キャスト時の滑りにくさなど、快適にカワハギ釣りを楽しむために、グリップに求められるものが多いとも言えます。

ステファーノ SS

「ステファーノSS」には、「Xシートフロントトリガー」を搭載。グリップ前部のトリガーに人差し指、もしくは中指を掛けて支持する新しいタイプのグリップです。

手の平でのパーミング性や手首の動きはそのまま、操作性と安定性が向上。誘いやアワセなど、より繊細なロッドワークと、快適な巻き上げを可能とし、キャスト時の安定性も高まります。

ステファーノ SS

カワハギ釣りで最も重要なパーツと言っても過言ではない、穂先。目感度と手感度ともに優れる専用穂先「タフテック」を搭載し、さらに「ハイパワーXソリッド」を採用。軽量で、耐ネジレ性能に優れた穂先となっています。

ステファーノ SS

糸絡みを抑えつつ、糸抜けの良さも実現している「Xガイド」も搭載。

ステファーノ SS

4アイテムのラインナップ

【S180-2】

ステファーノ SS

目感度を追求した底活性時のカワハギ攻略に必携のモデル。しなやかな穂先によりゼロテンションからのタルマセ、ハワセ、聞き下げやフォールといったテクニックにも対応。

【M180-2】

ステファーノ SS

手感度・目感度に優れたオールラウンドモデル。クッション性を重視し、底で食わせる釣りに向く、柔らかめの1本。

【MH175-2】

ステファーノ SS

食わせ性能と掛け性能を両立させた、汎用性の高い調子。状況が分からない時に、まず最初に使いたいオールラウンドなアイテムです。

【HH170-2】

ステファーノ SS

ハイレスポンスな誘い操作を可能にした硬調9:1調子。オモリを浮かせた宙釣りを得意とし、手感度でカワハギか否かを判別できる攻撃的な1本。

品番全長(m)継ぎ方式継数(本)仕舞寸法(cm)自重(g)先径(mm)錘負荷(号)本体価格(円)
S180-21.80並継294.5701.020-3539,500
M180-21.80並継294.5741.020-3539,500
MH175-21.75並継292741.020-4040,000
HH170-21.70並継289.5731.020-4040,500

性能も本格化で、コストパフォーマンスに優れた「ステファーノSS」。きっと、納得の1本が見付かるはずです。

詳細は、シマノ公式ホームページまで。

関連記事

オリカラルアーもゲット出来る!「ルアーフェスタ市原」開催。人気メーカー集結の展示受注&即売会

人気釣りガール高本采実さんの清掃イベント。有名メーカーも協賛【日本全国爆釣プロジェクト】

現地取材!【ポイント高砂明姫店 オープン】想定上回る来店者数、地域最大級の品揃えでリピート確実

【ニッコー化成】「ざざむしワーム DAPPYサシSS/ブドウムシ」

【ハヤブサ】「コンパクトロッド かんたん投げ釣りセット 2本鈎2セット」道糸を結ぶだけの簡単仕掛け

魚が多く、釣り人少ないのに釣れない…。いったいなぜ?人気釣り場には魚がが集まる!?釣り人の行動で変わる魚の食性

【黒鯛工房】第21回大阪湾落し込みトーナメント武庫川予選を開催

「ウエアからウエアをつくる」グローブライドが不要なフィッシングウエアを回収、原材料として再生するリサイクルを実施