プロダイバーが広島と千葉の漁港で水中クリーンアップ活動を実施!釣り人や地域に喜ばれる活動を継続【LOVE BLUE】

ニュース
広島の深江漁港での水中クリーンアップ活動の様子
広島の深江漁港での水中クリーンアップ活動の様子。安全確認を徹底し行われている

つり環境ビジョンコンセプトに基づくLOVE BLUE事業として、プロダイバーによる水中クリーンアップ活動が行われている。

9月20日(水)~22日(金)は広島県江田島市の深江漁港で、9月30日(土)~10月3日(火)は千葉県南房総市の和田漁港で行われた。

どちらも県や市、地元の漁協等関係者から同事業への理解を得て活動を実施。地元の人々からも温かく迎えてもらい、活動を開始した。

千葉県和田漁港での水中クリーンアップ活動の様子
千葉県和田漁港での水中クリーンアップ活動の様子

同事業の担当者は、「ご関係の皆様には、いつも本事業を深くご理解いただき、本当にありがとうございます! 『LOVE BLUE~地球の未来を~』をスローガンに取り組むプロダイバーによる水中クリーンアップ活動は、全国の皆様に喜んでいただけるよう、安全を最優先に、取り組んで参ります」とコメントしている。

【提供:日本釣用品工業会・編集:釣具新聞】

関連記事

人気の高比重テールレスグラブにシリーズ最大サイズとなる「ヴェルメ90」登場。GEABフォーミュラー配合でさらにバイト誘発

全11機種で船ライトゲームをさらに楽しくする、新しくなった「リーディング LG」

初のゴアテックスブーティー採用。機動力がアップする高機能シューズ「ダイワ FOGLER GORE-TEX ハイカット DS-3301G」

【中止決定】「2022みんなで遊ぼうフィッシング祭りinしらこばと」。3年連続の中止

良きマナー広め、魚に優しい釣り人を増やそう!メーカーの顔なら、カッコイイ手本に【奧山文弥・理想的な釣り環境】

【日本釣振興会三重県支部】三重県津市近隣の海にヒラメの稚魚2300尾放流

【釣り人必見!】魚の耳はどこにある?ラトルルアーの効果は?魚の聴覚と釣果の関係性を解説

【オーナーばり】「結び一発 渋り太刀魚セット」1回結ぶだけでOK、簡単遊動ウキ仕掛け