釣り竿の全長、自重、原産国等の表示を店頭調査。消費者保護のための活動を継続

ニュース
釣具店店頭にて釣竿の表示の実態を調査する調査指導委員会委員
釣具店店頭にて釣竿の表示の実態を調査する調査指導委員会委員。調査結果は、今後の理事会等を経て会員企業へフィードバックされる

全国釣竿公正取引協議会(藤井治幸会長)では、消費者庁の指導の下、調査指導委員会(姫野哲司委員長)が、毎年釣竿の規格に関する表示の実態を調査している。

8月30日(火)に関西地区、10月21日(金)に関東地区において、調査指導委員会委員が、釣具店の協力のもと、店頭において釣竿の規格(全長、自重、原産国等)に関する表示の調査を実施した。

調査結果については、今後開催する理事会等で報告を行い、当協議会会員企業へフィードバックを行うとしている。

釣竿についている公正マークは、公正取引委員会及び消費者庁長官の認定を受けた、「釣竿の表示に基づく公正競争規約」に基づき、一定の基準に沿って釣り人にとって分かりやすい表示を行っていることを証明するマークとなっている。

釣竿公正マーク
釣竿公正マーク

【提供:全国釣竿公正取引協議会・編集:釣具新聞】

関連記事

ストレスのない35本収納&ルアーチェンジでスマートな船イカゲームが楽しめる「インナーストッカーBM-35S」

【マルキユー】「ライトへらバッグ PA-06セット」おしゃれなへらバッグ&ロッドケースのセット。機能性も抜群!

釣り糸が見えると不利になる?(前編)。クロダイは釣り糸が見えているか実証実験!結果は…。

「徳島ファミリーフィッシング大会」で釣りを楽しめる1日を!清掃活動やビンゴ大会も開催【日本釣振興会】

【がまかつ新製品】「がま鮎 パワースペシャル5」圧倒的な竿のパワーで巨鮎と真っ向勝負!

【コヒナタ】「ギョギョプリント総柄ハット」可愛い魚類の絵柄がプリントされた帽子

不要なウエアから新たなウエアを作る!ダイワ展開するグローブライドが1300㎏以上のウエアを回収

【エバーグリーンブース情報!】「フィッシングショーOSAKA」で新製品体感、プロスタッフのセミナーや講座も開催