渋い状況下の熱戦!「マルキユーM-1CUP全国チヌ釣り選手権大会決勝戦」。優勝は…!?

ニュース
マルキユーM-1CUP全国チヌ釣り選手権大会決勝戦の参加者

マルキユーは、10月1日(土)、2日(日)の2日間、大分県の佐伯湾鶴見一帯で「第7回マルキユーM-1CUP全国チヌ釣り選手権大会決勝戦」を開催した。

全国から28名の名手が集まり、2日間にわたり激闘を繰り広げ、チヌ釣りの頂点が決定した。

全国から28名の名手が集結!渋い状況下、決勝戦へ駒を進めたのは…?

マルキユーM-1CUP全国チヌ釣り選手権大会決勝戦の様子
決勝大会は大分県の佐伯湾鶴見一帯で行われた

初日の1回戦は、28名の選手が10カ所の釣り場に分かれて対戦。どの釣り場でもエサ取りが多く、難しい展開の中勝ち抜いた選手が2回戦へ進出した。

2回戦では5カ所中、4カ所で1枚差の接戦となり、ワイルドカードを含む6名の選手が準決勝に進出した。

翌日の準決勝戦では、「山ノ下」で宮原浩選手(九州地区)が貴重な1枚のチヌを取り込み決勝戦に進出。 残る2カ所では釣果がなく、2回戦での優勢率で副洋祐選手(九州地区)、藤井治選手(MFG関西)が決勝戦へ進出した。

マルキユーM-1CUP全国チヌ釣り選手権大会決勝戦の決勝進出者
決勝戦に進出した3選手

優勝は宮原選手。なんとM-1CUPグレとのダブル優勝!

決勝戦は、八島の「ナンキン」で開催。 第1ラウンド終了直前に宮原選手がチヌを釣り上げたが、その後は潮の流れがなくなり、チヌの姿を見ることが出来なかった。 その結果、宮原選手が大会覇者となった。

宮原選手

また、宮原選手はM-1のチヌとグレをそれぞれ優勝した唯一の釣り師となった。

以下、優勝者のコメント。
「どうしても獲りたかったタイトル。3度目の正直でやっと優勝することができました。大会での釣果は、練りエサが主体となりました。『食い渋りイエロー』、『荒食いブラウン』、『高集魚レッド』を単体で使ったり、マーブル状にしたり。エサ取りがとても多かったので、普段よりも倍の大きさでハリに付けました」。

マルキユーM-1CUP全国チヌ釣り選手権大会決勝戦のお立ち台
宮原浩選手(九州地区)が大会を制した

宮原選手が準決勝・決勝で使用したエサは以下の通り。
・マキエ
「爆寄せチヌ」、「ニューチヌパワーダッシュ」、「チヌパワームギスペシャル」各2袋、オキアミ生2角(6kg)

・付けエサ
「食い渋りイエロー」、「荒食いブラウン」、「高集魚レッド」、「くわせオキアミスーパーハード(L)」、「くわせ丸えびイエロー」、「特鮮むきエビ」

宮原選手の使用エサ
宮原選手が大会で使用したエサ

【提供:マルキユー・編集:釣具新聞】

大会の結果や当日の様子は、マルキユー公式ホームページでも確認出来る。

関連記事

【富士工業】オリジナルエコバッグを制作。小さな取り組みから大きな環境保護の流れに

家族で楽しむアウトドア!初心者でも気軽に楽しめる「ハゼ釣り」教室を開催

フィッシングショーのトークショー、無断撮影・アップロードは訴えられる?【弁護士に聞く】

【オーナーばり】釣りに関する質問募集!「つりばりサロン」期間限定オープン

【エフ・ケイ】「冷霧(レイム)」肌着、衣類、寝具などに使用する冷涼感スプレー

【ハヤブサ】※業務連絡※ お盆休みは8月13-16日。11日は営業

【釣具の即売会】フィッシングショーOSAKA2024の大人気コーナーにイチバンエイトグループが出店!来場者からも大好評!

三浦の海を舞台に腕試しはいかが?釣り方自由!対象魚種20種の「城ヶ島釣り大会 上州屋&SUNLINEカップ」参加者募集中