【ルミカ】「ルアーライト」光による集魚効果で魚にアピールするアイテム

製品情報
ルアーライト

 ルミカのエクストラーダから「ルアーライト」が登場。

 本体を軽く折り曲げると、封入された2液が混ざり合って化学反応を起こし、自発光する発光体だ。

 光による集魚効果で、走光性(生物が光刺激に反応して移動すること)のあるタチウオやイカなどの対象魚にアピールすることができる。

 「ルアーライト」は既存の発光体「ケミホタル」などのおよそ2-6倍の明るさで光り、しっかりと魚に視認させ食わせることができる。

 ルミカ https://www.lumica.co.jp/product/chemihotaru/

関連記事

メガトップ搭載で、全機種75g前後と軽量、そして3万円アンダー。厳選された3調子の「アナリスターカワハギ」が2024年8月発売予定

【シミズ】「マルチハンガー」シューズの乾燥と内部の水切りが同時に出来る

オイカワの産卵を手助け! 埼玉県霞川で手作り産卵床を設置。漁協、NPO、釣り具メーカー等が協力

【釣りフェス2022】新企画「子ども釣りフォト大賞2022」Instagramで参加募集中。入賞者にはキャンプ場宿泊券プレゼント!

【エクリプス】「ハウルーラ ゼオ95S」レンジキープに優れたシンキングペンシル

【上州屋】いろんな釣りで大活躍の便利ツール!ラインカッター&ピンオンリール

【高階救命器具】「ブルーストーム 子供用ライフジャケット BSJ-211I」子供に着せてあげるのも簡単

イチバンエイトグループ「18ファミリーフィッシング体験会」を11月15日に平磯海づり公園で開催。オール阪神さんを迎え、釣りデビューを応援