0.3~3号までの幅広いラインナップ!サンラインの「BASIC PE」は高コスパな4本組PEラインで、単色とマルチカラーの選べる2色展開

製品情報

PEラインと言えば、あらゆる釣りに使用する、釣り人にとっては定番のラインとなっています。

さまざまな種類のPEラインが発売されていますが、イマイチどれがいいのか分からない…、あまり高価な物は買えないし…と感じている、そんな人にオススメなのが、サンラインの「BASIC PE」。

BASIC PE

BASIC PE

BASIC =基本。基本となるPEライン。原糸には、品質を落とさずにコストを抑えた製法加工により、高強力とローコストを実現した、ハイクオリティーPEラインを使用。張りのある糸質で、高感度設計となっています。

また、耐久性に優れた4本組となっており、8本組より耐久性が高いため、長く使用できます。

BASIC PE
ライトグリーン
BASIC PE
マルチカラー
BASIC PE

ラインカラーは、ライトグリーン単色と、ブルー、ピンク、オレンジ、グリーン、レッドのマルチカラーの2色。

そして、幅広いサイズラインナップも嬉しい点。0.3~3号の全11アイテムで、巻き数も150mと200mがスタンバイ(マルチカラーは全6アイテム)。

価格は、960~1600円。コスパが高い!

どんなPEラインがよいか迷っている人に、オススメできる「BASIC PE」。もちろん、ハードユースで巻き替えの多い人にも、ありがたい存在です。ぜひ、そのコスパの高さを実感してはいかがでしょうか。

詳細は、サンライン公式ホームページまで。

関連記事

ドラグ性能と巻き上げ性能を高めた、150㎜AL製ロングハンドル搭載のディープタイラバ専用モデル「紅牙 IC 200」

【青物やヒラメが狙える!】「波止 のませ」サビキで釣った小魚をセットするだけ!【もりげん】

【アルファタックル】「アルファソニック・カワハギ165Hハードノッカー」極小アタリも捉えるカワハギ竿

実績のある4種のネクタイが1パックに!タイラバビギナーにも、積極的に試してみたい人にもぴったりの「紅牙替えユニット β SS お試しネクタイパック」

ヘラブナ釣りの名人はなぜよく釣る?その秘訣はエサの付け方にあった!?実験で判明した初心者と上級者の違いとは?

家族で楽しむアウトドア!初心者でも気軽に楽しめる「ハゼ釣り」教室を開催

【シマノ新製品】「タコマスター フラッシュブースト 3.5号」抵抗が少ない設計でしっかり誘える!

田代誠一郎監修!「アバニ キャスティングPE」にヒラマサチューンが登場