【日本釣振興会埼玉県支部】埼玉県内の釣り場5カ所でヘラブナ放流

ニュース
埼玉県越谷市の大吉調整池でヘラブナの放流を行ったスタッフ
埼玉県越谷市の大吉調整池でヘラブナの放流を行ったスタッフ
埼玉県下5カ所に放流されたヘラブナ
放流されたヘラブナ。埼玉県下の人気釣り場5カ所に放流された

 公益財団法人日本釣振興会埼玉県支部(岡田信義支部長)では2020年11月21日(土)、22日(日)に2020年度「つり環境ビジョンコンセプトに基づくLOVE BLUE事業」として、ヘラブナを埼玉県の城山公園(桶川市)、油井ケ島沼(加須市)、逆川(越谷市)、大吉調整池(越谷市)に放流を行なった。

 また、日本釣振興会埼玉県支部の放流事業として、2020年11月21日(土)にヘラブナを北本総合公園(北本市)に放流した。

 当日は地元の釣り愛好者、漁協関係者に協力してもらい、無事ヘラブナが放流された。

 各地での放流の概要は以下の通り。

北本総合公園(北本市)で行われた放流の様子
北本総合公園(北本市)で行われた放流の様子

 ・11月21日(土)午前8時30分、北本総合公園(北本市)ヘラブナ約200㎏(約800尾)。日本釣振興会埼玉県支部役員と地元の釣り愛好者2名で放流。

城山公園(桶川市)で行われた放流の様子。釣り愛好者や子供達も参加した
城山公園(桶川市)で行われた放流の様子。釣り愛好者や子供達も参加した

 ・11月21日(土)午前9時30分、城山公園(桶川市)ヘラブナ約100㎏(約400尾)日本釣振興会支部会員と地元の釣り愛好者2名、子供達数名で放流。

油井ケ島沼(加須市)で行われた放流の様子
油井ケ島沼(加須市)で行われた放流の様子

 ・11月22日(日)午前8時、油井ケ島沼(加須市)ヘラブナ約200㎏(約800尾)北部漁協2名と地元の釣り愛好者1名で放流。

逆川(越谷市)で行われた放流の様子
逆川(越谷市)で行われた放流の様子

 ・11月22日(日)午前10時、逆川(越谷市)ヘラブナ約250㎏(約1000尾)東部漁協2名と地元の釣り愛好者6名で放流。

大吉調整池(越谷市)で行われた放流の様子
大吉調整池(越谷市)で行われた放流の様子

 ・11月22日(日)午前10時30分、大吉調整池(越谷市)ヘラブナ約100㎏(約400尾)東部漁協2名と地元の釣り愛好者6名で放流。

 【報告:日本釣振興会埼玉県支部・編集:釣具新聞】

関連記事

【がまかつ】「宵姫ランディングネット」魚に優しい高品質ラバーコーティングネット

【マルキユー】「鮎乱舞」捕食スイッチを入れる!軽く、バラケ性の良い鮎専用寄せエサ

(公財)日釣振近畿地区支部主催・FIE推進委員会共催「初心者のためのヘラブナ釣り教室」

シリコン素材の独自テール採用。ビッグベイトの実釣力を体感できる「ラフィン170」

「淡水魚はなぜ減った?」シンポジウム開催。専門家が様々な研究結果を発表。釣り関係者等130人以上が参加【日本釣振興会】

海岸に感謝を込めて。静岡のさがらサンビーチで清掃活動。釣り具メーカー社員や「Sports&Fishing」 Projectも参加

徳島県の豊かな自然を思いっきり楽しむ!親子が参加し、放流体験とクルージング体験、釣り教室を開催

【オーナーばり】「家族で楽ちんサビキ日和ピンクギジ」針の間隔が広くて絡みにくい