すごい大雨!でも「元気に育って」。水元公園にギンブナを放流【日本釣振興会 東京都支部】

ニュース
日本釣振興会が水元公園で行ったギンブナ放流の様子
雨も止みそうになかったため、大雨の中で放流を行った

9月9日、公益財団法人 日本釣振興会東京都支部では、東京都葛飾区にある水元公園でギンブナの放流を行った。

日本釣振興会が水元公園で行ったギンブナ放流の様子
放流する日釣振東京都支部の櫻井支部長

放流したのは、東京都支部の櫻井支部長ら3名と本部事務局。当日は11時15分頃から放流を行ったが、豪雨の中での放流となった。

日本釣振興会が水元公園で行ったギンブナ放流の様子
東京都支部の兼子役員

放流したギンブナは約90㎏。今年の個体は発育が良く、例年よりも大きく、10㎝以上の個体が多かった。

ギンブナの稚魚
放流されたギンブナ。キレイな個体だ

雨が降りしきる中、雨雲レーダーを確認しても、すぐに雨が止みそうではなかった。午後から役員会も予定されているため、大雨の中で放流を行った。

日本釣振興会が水元公園で行ったギンブナ放流の様子
本部の三村事務局長も放流

【提供:日本釣振興会・編集:釣具新聞】 

関連記事
小学生が東京湾でカサゴの稚魚放流。座学で環境や水辺の安全も学ぶ。日本釣振興会の「釣りを通じた環境学習」開催

関連記事

【タカ産業】「スケルトンメッシュ丸型バケツ」メッシュ蓋採用、入れた魚が逃げない

(公財)日本釣振興会、今シーズン初の釣り教室開催。第1回目は東京湾シロギス釣り体験

【第1回】未来に繋がる釣り場環境整備~漁業者と釣り関係者が協力して釣り場作りを~

普段は閉鎖の清水港日の出埠頭で釣り体験教室。クロダイ、メジナ、クエ、キスなど好釣果!家族で釣りを楽しむ

【10月20日は水辺感謝の日】全国の釣り場を一斉に清掃。ぜひ清掃活動にご協力を!【日本釣振興会】

【2025年1月開催】「釣りフェス2025inYokohama」過去最大規模の出展社222社で開催!出展社一覧も公開中

※中止決定【大阪釣具協同組合】ファミリーハゼ釣り大会2019、9月29日(日)に淀川で開催

【奧山文弥・理想的な釣り環境】「釣りのプロであるために」釣りに関わる仕事をする人にとって大事なことは?