すごい大雨!でも「元気に育って」。水元公園にギンブナを放流【日本釣振興会 東京都支部】

ニュース
日本釣振興会が水元公園で行ったギンブナ放流の様子
雨も止みそうになかったため、大雨の中で放流を行った

9月9日、公益財団法人 日本釣振興会東京都支部では、東京都葛飾区にある水元公園でギンブナの放流を行った。

日本釣振興会が水元公園で行ったギンブナ放流の様子
放流する日釣振東京都支部の櫻井支部長

放流したのは、東京都支部の櫻井支部長ら3名と本部事務局。当日は11時15分頃から放流を行ったが、豪雨の中での放流となった。

日本釣振興会が水元公園で行ったギンブナ放流の様子
東京都支部の兼子役員

放流したギンブナは約90㎏。今年の個体は発育が良く、例年よりも大きく、10㎝以上の個体が多かった。

ギンブナの稚魚
放流されたギンブナ。キレイな個体だ

雨が降りしきる中、雨雲レーダーを確認しても、すぐに雨が止みそうではなかった。午後から役員会も予定されているため、大雨の中で放流を行った。

日本釣振興会が水元公園で行ったギンブナ放流の様子
本部の三村事務局長も放流

【提供:日本釣振興会・編集:釣具新聞】 

関連記事
小学生が東京湾でカサゴの稚魚放流。座学で環境や水辺の安全も学ぶ。日本釣振興会の「釣りを通じた環境学習」開催

関連記事

【ヤマイ】「スーパーライトジギングアシストフック」海藻グリーンカラー採用

【シマノ】「ツインパワー」剛性感と耐久性能がアップし、フルモデルチェンジ

【釣りフェス2022】トップエギンガー3人が和歌山で実釣ロケ!夢の共演!

【ポイント】福岡ソフトバンクホークスのグッズが当たるキャンペーン開催中!

【メガバス】「i-WING TRIPLE FRY」。前代未聞のパニックベイト

つりジェンヌが神奈川県金沢八景で「マゴチ釣り体験」を9年ぶりに開催!女性だけの体験会で大盛り上がり!

【シマノ】「ワールドシャウラ ドリームツアーエディション」コンパクトロッドの最高峰

魚が多く、釣り人少ないのに釣れない…。いったいなぜ?人気釣り場には魚がが集まる!?釣り人の行動で変わる魚の食性