大入川でアマゴ稚魚放流と清掃を実施【日本釣振興会 愛知県支部】

ニュース
日本釣振興会愛知県支部の放流活動の様子
当日の参加者で集合写真

5月9日、(公財)日本釣振興会愛知県支部では「第4回北設楽郡大入川あまご稚魚放流(清掃)」を行った。

日本釣振興会愛知県支部の放流活動の様子
子供達も手伝い2万尾以上のアマゴの稚魚が放流された

このイベントの目的は3つある。一つ目は愛知県豊根村の河川を清掃し、釣り場と環境維持の活動を広める。二つ目は稚魚放流を実施して魚族資源の増殖を図る。三つ目は魚の釣れる釣り場や釣り人を増やす為の環境作りとなっている。

当日は快晴となり、午前10時より地元の杉の子保育園の子供達が集合し、朝礼が行われた。

日本釣振興会愛知県支部の放流活動の様子
挨拶する日釣振愛知県支部の高橋支部長

朝礼では日釣振愛知県支部の支部長、大入川漁協の組合長、中部日本潜水連盟が挨拶や諸注意を述べた。稚魚放流に参加したのは子供達含め40名と清掃は26名で行った。

その後、子供達にライフジャケットを着用してもらい、川辺に移動。バケツに入ったアマゴの稚魚を子供達と一緒に放流した。

日本釣振興会愛知県支部の放流活動の様子
子供達にはライフジャケットを着用してもらい、安全に配慮して放流が行われた

放流場所は豊根村大入川黒川橋付近及び支流を数カ所放流。支流は組合が放流した。放流したアマゴは日釣振から2万100尾と、漁協より成魚の放流も多数並行して行われた。

午前11時からは参加者による黒川橋周辺の清掃も行われた。集められたゴミは45リットル袋10袋分と廃タイヤ6本、鉄板なども集められた。

日本釣振興会愛知県支部の清掃活動の様子
黒川橋周辺の清掃も行われた

日本釣振興会愛知県支部では「今回も地元のご協力により、楽しく活動ができたと思います。参加した子供達も興奮しながら稚魚放流をしていました。有難うございました」とコメントした。

【提供:日本釣振興会愛知県支部・編集:釣具新聞】

関連記事 → 釣り場をキレイに!豊浜釣り桟橋を清掃。師崎漁港では清掃と放流を実施【日本釣振興会愛知県支部】 | 釣具新聞 | 釣具業界の業界紙 | 公式ニュースサイト

関連記事

【ハヤブサ】冬のライトゲームを応援するプレゼントキャンペーン開催。2020年12月1日(火)スタート!

フィッシングショーOSAKAの入場無料券が当たる!Xでお得なキャンペーン開催中。公式SNSやサイトを要チェック

「マルキユーM-1CUP全国グレ釣り選手権大会」愛媛県宇和島市日振島で決勝戦開催。上原選手が大差で優勝を奪取

【ハヤブサ】エギングキャンペーン2020年10月11日(日)まで開催中、豪華賞品が抽選で当たる!

【シマノ】「SABER Instagramドラゴンタチウオキャンペーン2021」ドラゴンを釣ってインスタにアップし、豪華景品を当てよう!

気になった新製品はその場で予約!「やまがたフィッシングフェスタ」出展社一覧。オリカラルアーや限定商品の販売も

【ダイワ】「ティエラ IC」船釣り専用のカウンター付き両軸リール

【デュエル】「エギキャンペーン」5月31日まで開催中