大入川でアマゴ稚魚放流と清掃を実施【日本釣振興会 愛知県支部】

ニュース
日本釣振興会愛知県支部の放流活動の様子
当日の参加者で集合写真

5月9日、(公財)日本釣振興会愛知県支部では「第4回北設楽郡大入川あまご稚魚放流(清掃)」を行った。

日本釣振興会愛知県支部の放流活動の様子
子供達も手伝い2万尾以上のアマゴの稚魚が放流された

このイベントの目的は3つある。一つ目は愛知県豊根村の河川を清掃し、釣り場と環境維持の活動を広める。二つ目は稚魚放流を実施して魚族資源の増殖を図る。三つ目は魚の釣れる釣り場や釣り人を増やす為の環境作りとなっている。

当日は快晴となり、午前10時より地元の杉の子保育園の子供達が集合し、朝礼が行われた。

日本釣振興会愛知県支部の放流活動の様子
挨拶する日釣振愛知県支部の高橋支部長

朝礼では日釣振愛知県支部の支部長、大入川漁協の組合長、中部日本潜水連盟が挨拶や諸注意を述べた。稚魚放流に参加したのは子供達含め40名と清掃は26名で行った。

その後、子供達にライフジャケットを着用してもらい、川辺に移動。バケツに入ったアマゴの稚魚を子供達と一緒に放流した。

日本釣振興会愛知県支部の放流活動の様子
子供達にはライフジャケットを着用してもらい、安全に配慮して放流が行われた

放流場所は豊根村大入川黒川橋付近及び支流を数カ所放流。支流は組合が放流した。放流したアマゴは日釣振から2万100尾と、漁協より成魚の放流も多数並行して行われた。

午前11時からは参加者による黒川橋周辺の清掃も行われた。集められたゴミは45リットル袋10袋分と廃タイヤ6本、鉄板なども集められた。

日本釣振興会愛知県支部の清掃活動の様子
黒川橋周辺の清掃も行われた

日本釣振興会愛知県支部では「今回も地元のご協力により、楽しく活動ができたと思います。参加した子供達も興奮しながら稚魚放流をしていました。有難うございました」とコメントした。

【提供:日本釣振興会愛知県支部・編集:釣具新聞】

関連記事 → 釣り場をキレイに!豊浜釣り桟橋を清掃。師崎漁港では清掃と放流を実施【日本釣振興会愛知県支部】 | 釣具新聞 | 釣具業界の業界紙 | 公式ニュースサイト

関連記事

「買った竿がすぐに折れた、交換しろ!」お客様の過剰なクレームや要求、どこまで対応すべき?【弁護士に聞く】

夏の雨の釣りも快適になる「ショートレインギア(半袖デタッチャブル) GM3751」はベスト機能も備えた渓流やアユ釣りに超最適なレインギア

がまかつの専用ロッド「海上釣堀 マリンアロー2」に 万能なエサに対応する2アイテムが追加

【オーナーばり】「一手TGシンカー」ワンタッチ着脱!簡単にリグが交換可能

安定感抜群、1人でも2人でも持ち運び楽々の「タフトランク GU/S 4300」は保冷力で選べる2アイテム

日本釣振興会大阪府支部が大阪の人気釣り場3カ所で約1tのゴミを回収。125名が参加!

盗まれた自分の釣り具がフリマアプリ・ネットオークションで販売。犯人を逮捕できる?損害賠償は可能?【弁護士に聞く】

【奥山文弥・理想的な釣り環境】良い指導者が増えないと、良い釣り人が増えない