人気釣り漫画「放課後ていぼう日誌」がアニメ化

ニュース
LOVE BLUEと「放課後ていぼう日誌」のコラボレーションポスター
LOVE BLUEと「放課後ていぼう日誌」のコラボレーションポスター

 4月7日からテレビアニメ「放課後ていぼう日誌」が放映されている。

 放送内容は、海近くの田舎に引っ越してきた高校生、鶴木陽渚(つるぎひな)が、先輩の黒岩悠希(くろいわゆうき)との出会いで「ていぼう部」に入部することとなり、帆高夏海(ほだかなつみ)や大野真(おおのまこと)といった個性的な部員たちに囲まれ、釣りの楽しさに目覚めていく青春部活ストーリーだ。

 2017年2月より、ヤングチャンピオン烈(秋田書店刊)にて漫画連載が開始し、現在は単行本が第6巻まで発売中。

 丁寧な釣り描写からマンガファンだけでなく、多くの釣りファンからも注目されている。
 放送局はAT―X、TOKYO MX、毎日放送、BS11、熊本放送で放映中。

 5月6日現在は、第3話まで放映されている。
 ただし、新型コロナウイルスの感染拡大の影響により、第4話以降の放送・配信の延期を発表している。
 4話以降の放送・配信については、日程が決まり次第、公式サイト・Twitterにて詳細が発表される予定だ。

 テレビアニメ「放課後ていぼう日誌」公式サイト →  https://teibotv.com/index.html

関連記事

釣りの業界団体が「スポGOMI甲子園」を応援。高校生ゴミ拾い日本一を決める大会、選手のビブスにLOVE BLUEロゴも

【フィッシングショーOSAKA】子供・初心者も楽しめる。マス釣り体験やお祭り広場などお楽しみがいっぱい!

参加者全員でロクマルを狙え!「ロクマルチャレンジin青野ダム」開催。金森プロ、ゆたかボーイプロ、岡プロも参戦。限定ルアー販売やサイン会も

【シマノ】デカ鮎Instagram投稿キャンペーン開催。デカ鮎を釣って豪華賞品を当てよう!

社内教育の仕組み出来ていますか?「HIKIDAS(ヒキダス)」で製造現場の生産性向上、技術伝承をサポート

横浜市MICE次世代育成事業「魚を知ろう!魚を釣ろう!」を釣りフェスティバル会場で開催。子供と保護者で参加、水辺環境の大切さ等を学ぶ

【がまかつ】「うきまろちょい投げ仕掛」お魚も大注目!可愛くてお手軽なちょい投げ仕掛け

1000円でエリアトラウト用ルアー3つがセットに!カラーチョイスに悩まなくていい、エントリーに超オススメの「鱒ノトライセット」