【釣りキチ三平】日本釣振興会50周年記念ブースにマニアも唸るコレクション多数展示

ニュース
日本釣振興会50周年記念ブース
横浜と大阪のフィッシングショーに、日本釣振興会設立50周年の記念ブースが出展された(写真は大阪)

(公財)日本釣振興会は、2020 年に創立50周年を迎えた。その記念事業の一環として、横浜、大阪、北九州市のフィッシングショー3会場(北九州市で開催の「西日本釣り博2020」は新型コロナウイルスの影響で開催中止となり実際は2会場での出展となる)で、「日本釣振興会50周年記念・僕らと釣りと三平と」という記念ブースを出展した。

釣りキチ三平のブース
両会場とも多くのファンが釣りキチ三平のブースに足を運んだ
釣りキチ三平のブース
フィッシングショーだけに、「釣りキチ三平に影響を受けた」という人も多かった

釣りブームの火付け役。知ってる世代には懐かしく、知らない世代にも楽しさ伝える

 釣りキチ三平は講談社の「週刊少年マガジン」に1973年から10年間連載され大人気となった漫画だ。当時から多くの子供を夢中にさせ、釣りブームの火付け役になった事でも知られている。

 この、「釣りキチ三平」を知っている世代には懐かしく、また知らない世代にもこういったブームを巻き起こした漫画があった事を紹介し、釣りの魅力を伝え、釣りに興味を持ってもらおうと、釣りキチ三平の漫画本はもちろん、膨大な数のオリジナルグッズなどが一堂に展示された。

釣りキチ三平のルアー
釣りキチ三平のルアー。持っていた人もいるのでは…?
釣りキチ三平の釣り道具
オモチャメーカーのトミー(現・タカラトミー)と釣り具メーカーのダイワ精工(現・グローブライド)が提携して発売したジュニア向けフィッシンググッズシリーズ
釣りキチ三平の漫画本
もちろん、漫画本も多数展示された

 このコレクションは、北海道恵庭市在住の岡部宏志氏のものだ。岡部氏は日本一の矢口作品のコレクターで、自ら「ギャラリー三平」を立ち上げ公開している。その一部を借りて、フィッシングショーのブースで展示していた。

ギャラリー三平の案内
岡部氏のコレクションの一部が今回展示された。「三平号」という車(パジェロイオ)もある

多くの有名アングラーも影響を受けた!

 横浜、大阪とも「釣りキチ三平」のブースは人気だった。大人から子供まで、多くの人がブースを訪れていた。今、フィッシングショーの会場でトークショー等を行っている有名アングラーの多くも、子供のころに「釣りキチ三平」の影響を受けている人が多い。

 また、有名アングラーだけでなく一般来場者もフィッシングショーに来場するだけあって、釣りキチ三平を知っている人は多い。ある程度の年齢以上は、釣りキチ三平の知名度は100%に近かったと思われる。

釣りキチ三平のブース
子供のころに影響を受けたという有名アングラーも多い
釣りキチ三平のブース
有名アングラーがずらり

 釣りキチ三平ブースにも著名アングラーから、釣りキチ三平への思い出のメッセージがパネル展示されていた。

次ぺージは、いよいよ貴重なコレクション等を一挙公開!

1 / 2
次へ

関連記事

【シマノ】今年も大盛況間違いナシ!釣りフェスシマノ出展情報。絶対ゲットしたい限定品、憧れのアングラーも多数来場

【サンライン】「ヒップガードSUH-142/フローティングベストSTL-220」

【夏休みにオススメ!】絶品!40分かけて焼くニジマスの塩焼き。矢納フィッシングパークで釣りと塩焼きを楽しんでみては?

ワカサギ釣りを始めたいアナタに!「VARIVASわかさぎ PE」。高強度で非常に扱いやすいPEライン

【スクープ!】「27Webライブ」のタイムスケジュール公開。フィッシングショーOSAKA2021Web&TVの目玉企画

「フィッシングショーOSAKA2024」出展社募集中!国内最大級のショー、来年2月にインテックス大阪で開催

【日本釣振興会】神奈川県三崎港で水中清掃、「ヤマリア」の社員が多数参加

日本釣振興会が小学校の授業として「釣りを通じた環境学習」を推進。座学や身近な水辺で自然と触れ合う