埼玉県の人気釣り場でギンブナ180㎏を放流。初めての釣り体験も開催!【日本釣振興会】

ニュース
日本釣振興会埼玉県支部のギンブナ放流、入間水系の参加者
埼玉県内の釣り場で、合計180㎏のギンブナが放流された(写真は入間水系への放流に参加したスタッフ)

公益財団法人日本釣振興会埼玉県支部(岡田信義支部長)では、9月29日(木)、30日(金)にギンブナの放流を行った。

29日には、LOVE BLUE事業として、「埼玉県水産研究所産のギンブナ」を埼玉県の古代蓮の里の釣り池(行田市)、城山公園の大池(桶川市)へ放流。

30日(金)には、入間川水系(入間市、狭山市、日高市)へ放流を行った。

埼玉水産研究所の様子
今回放流したギンブナは「埼玉県水産研究所」で用意

釣り教室が行われる釣り場でも放流、入間水系ではバリバススタッフも参加

古代蓮の里の釣り池では同支部の瀧瀬顧問、事務局2名、古代蓮の里管理スタッフ2名が参加。城山公園の大池では同じく瀧瀬顧問、事務局2名と城山公園管理スタッフ4名が参加。それぞれギンブナ45㎏(約4500尾)を放流した。

日本釣振興会埼玉県支部のギンブナ放流、城山公園での様子
城山公園での放流の様子。45㎏のギンブナが放流された
日本釣振興会埼玉県支部のギンブナ放流、古代蓮の里での様子
古代蓮の里での放流の様子。こちらも45㎏放流

なお、城山公園では10月15日(土)に同支部後援の「初めての釣り体験」が開催された。また、古代蓮の里の釣り池では10月22日(土)に同支部協賛の「初めての親子さかな釣り教室」が開催されるため、放流したギンブナがよく釣れることが期待できる。

日本釣振興会埼玉県支部のギンブナ放流、古代蓮の里での様子

30日(金)に行われた入間川水系への放流では、カワウの捕食を少しでも避けるために1カ所に放流することなく、入間川、霞川、不老川、小畔川の数カ所に90㎏(約9000尾)を分散放流。

活動には、入間漁協各支部とバリバスの社員、同部からは吉田役員、事務局2名が参加した。

日本釣振興会埼玉県支部のギンブナ放流、入間水系での様子
入間水系での放流の様子。90㎏を分散放流した

【提供:日釣振埼玉県支部・編集:釣具新聞】

関連記事

クロマグロ遊漁の規制を強化。30㎏未満は採捕禁止。キープは1日1人1尾まで。3日以内の報告も忘れずに!

【オーナーばり新製品】「MA-03 虫パフック」虫ヘッドパワーに最適なアシストフック。太軸で様々な魚に対応!

上州屋新千葉美浜店がオープン!便利な週末オールナイト営業、地元釣り人を強力応援!

うきまろが魚を誘惑!使いやすく初心者にオススメ「うきまろ 堤防胴突仕掛GOGO!」【がまかつ】

【マルキユー】「パワーバッカンセミハードTRⅦ」存在感溢れるデザインのハイエンドバッカン

ジャッカル×シマノプロジェクト10周年記念トークライブ8月7日(金)動画配信

【川せみ針】「チョクリ仕掛 Bタイプ 10本針 丸海津(ショート)白」耐摩耗性が高いカーボン100を採用!

撥水タイプで機能性高め。立体刺繍がフィールドで映える「マルキユーキャップ16」は選べる3色