「多摩川フィッシングフェスティバル」参加者募集中!子供、女性、ビギナー大歓迎の釣り教室

ニュース
多摩川フィッシングフェスティバルのポスター

公益財団法人日本釣振興会は、「多摩川フィッシングフェスティバル2022」を開催する。

このイベントは、より多くの人に釣りを通じて、都会の中の自然に親しんでもらうと共に、釣りマナーの普及、啓発につなげて行くことを目的としている。

今回は上流エリア、下流エリアで各1回ずつ開催する。

2017年開催(釜の淵会場)の様子
2017年開催(釜の淵会場)の様子

第1会場釜の淵(8月2日開催)は、ピストン釣り教室を開催

上流エリアの第1会場は釜の淵で、8月2日(火)に開催。

◇内容
ウグイ、オイカワをターゲットとしたピストン釣り教室

◇開催時間
8時半受付開始、12時閉会

◇参加費
1000円(別途入漁料が必要。大人/500円、中学生/250円、小学生以下/無料)

◇定員
100名。申し込み多数の場合は抽選となる。

◇募集期間
応募期間は、6月21日(火)10時から7月10日(日)の17時まで。

5~12歳を対象にしたマスのつかみ取りイベントも開催予定。

釣り方(ピストン釣り)の関係上、川に入水するためぬれても良い服装や着替えを準備すること。ビーチサンダル等脱げやすいものは不可。必ず靴、マリンブーツ等を着用すること。

2017年開催(釜の淵会場)の様子
2017年開催(釜の淵会場)の様子。ピストン釣りは川に入って楽しむ釣りだ

第2会場殿町第二公園先(9月4日開催)は、ハゼ釣り教室を開催

下流エリアの第2会場は殿町第二公園先で、9月4日(日)に開催。

◇内容
ハゼ釣り教室

◇開催時間
8時半受付開始、12時閉会

◇参加費
1300円(入漁料は無料)

◇定員
200名。申し込み多数の場合は抽選となる。

◇募集期間
応募期間は、7月19日(火)10時から8月5日(金)の17時まで。

2018年開催(殿町第二公園先)の様子
2018年開催(殿町第二公園先)の様子

応募やイベントの詳細は、日本釣振興会公式ホームページまで。

関連記事

北九州市・紫川の遡上を手助け。石組み魚道を補修整備。「LOVE BLUE」の資金活用

【ヤマイ】「スーパーライトジギングアシストフック」海藻グリーンカラー採用

好釣果!千早川マス釣り場で「JFW親子マス釣り体験教室」開催。自然に囲まれ、家族で楽しい1日を過ごす

【メジャークラフト】「ぷりぷりタコエビ」登場。爪がプルプル、タコに猛烈アピール

【フィッシングショーOSAKA】必見!マルキユーブース情報。最新の注目アイテム、充実のステージイベントを体験!

【オーナーばり】「投技(なげわざ)ジグ」に新色登場!パニックベイトを想起させるカラーが特徴

【ハヤブサ】「FREEKNOT(フリーノット)公式インスタグラム」開設キャンペーン開催。光電子2wayネックウォーマーが抽選で当たる!

オーバーホールを出すなら今がチャンス!料金が1000円オフ、先着2000名には素敵なプレゼントも【シマノ】