「多摩川フィッシングフェスティバル」参加者募集中!子供、女性、ビギナー大歓迎の釣り教室

ニュース
多摩川フィッシングフェスティバルのポスター

公益財団法人日本釣振興会は、「多摩川フィッシングフェスティバル2022」を開催する。

このイベントは、より多くの人に釣りを通じて、都会の中の自然に親しんでもらうと共に、釣りマナーの普及、啓発につなげて行くことを目的としている。

今回は上流エリア、下流エリアで各1回ずつ開催する。

2017年開催(釜の淵会場)の様子
2017年開催(釜の淵会場)の様子

第1会場釜の淵(8月2日開催)は、ピストン釣り教室を開催

上流エリアの第1会場は釜の淵で、8月2日(火)に開催。

◇内容
ウグイ、オイカワをターゲットとしたピストン釣り教室

◇開催時間
8時半受付開始、12時閉会

◇参加費
1000円(別途入漁料が必要。大人/500円、中学生/250円、小学生以下/無料)

◇定員
100名。申し込み多数の場合は抽選となる。

◇募集期間
応募期間は、6月21日(火)10時から7月10日(日)の17時まで。

5~12歳を対象にしたマスのつかみ取りイベントも開催予定。

釣り方(ピストン釣り)の関係上、川に入水するためぬれても良い服装や着替えを準備すること。ビーチサンダル等脱げやすいものは不可。必ず靴、マリンブーツ等を着用すること。

2017年開催(釜の淵会場)の様子
2017年開催(釜の淵会場)の様子。ピストン釣りは川に入って楽しむ釣りだ

第2会場殿町第二公園先(9月4日開催)は、ハゼ釣り教室を開催

下流エリアの第2会場は殿町第二公園先で、9月4日(日)に開催。

◇内容
ハゼ釣り教室

◇開催時間
8時半受付開始、12時閉会

◇参加費
1300円(入漁料は無料)

◇定員
200名。申し込み多数の場合は抽選となる。

◇募集期間
応募期間は、7月19日(火)10時から8月5日(金)の17時まで。

2018年開催(殿町第二公園先)の様子
2018年開催(殿町第二公園先)の様子

応募やイベントの詳細は、日本釣振興会公式ホームページまで。

関連記事

「ゆたかな海をふたたび」。大阪湾稚魚放流で約2万尾の稚魚を放流。40年以上続く放流活動【日本釣振興会・大阪府釣り団体協議会】

【パズデザイン】「プロテクトメジャー40」アジやメバルなどライトゲームに最適なメジャー

釣りに関わる料理や飲食店、お土産などを紹介。一般投稿もできるグルメサイト「つりグルメ」を天龍が開設

コンパクトかつ軽量!クロダイ専用LBリール「BB-X リンカイ スペシャル」

【バレーヒル】「TG ネイルシンカー RB」タングステンながら低価格を実現

天然アユの遡上を助ける!京都鴨川で仮設魚道を設置。日本釣振興会と京の川の恵みを活かす会の協働

薄型の3010サイズが登場!コンパクトなのに大容量、アジング、メバリングに最適な「ライトゲームケース3010」で快適な収納を

【ルミカ】「プニラバ」イカ型ワーム仕様の新しいタイラバ