富山の黒部漁港で水中清掃を実施。LOVE BLUE事業では、全国の釣り場でダイバーによる水中清掃を実施中!

ニュース
LOVE BLUE事業の黒部漁港の水中清掃の様子
    

LOVE BLUE事業では、5月7日(火)~11日(土)の5日間、プロダイバーによる水中クリーンアップ活動を、富山県黒部市の黒部漁港にて実施した。

この活動は、要望元のくろべ漁業協同組合をはじめ、富山県、黒部市、富山県漁業協同組合連合会など、各関係者から理解を得て実施。地元からも温かく迎えられ、活動を行うことが出来た。

LOVE BLUE事業の黒部漁港の水中清掃の様子
プロのダイバーが潜り、海底のゴミを回収してくる
LOVE BLUE事業の黒部漁港の水中清掃の様子
ゴミの回収時は陸上のスタッフが協力

同事業の担当者は、「ご関係の皆様には、いつも本事業を深くご理解いただき、本当にありがとうございます。『LOVE BLUE~地球の未来を~』をスローガンに取り組むプロダイバーによる水中クリーンアップ活動は、全国の皆様に喜んでいただけるよう、安全を最優先に取り組んで参ります」とコメントしている。

【提供:日本釣用品工業会・編集:釣具新聞】

関連記事

【第12回】「天然もん」が内水面漁協を救う!~淀川水系・都会の川の自然再生(2)~

【マルキユー】「氷瀑ロングスリーブシャツMQ-01」

【がまかつ】「ホリゾンヘッド」水平姿勢にこだわったジグヘッド

ジギングファン・ダイワファン必見!「ダイワジギングパーティーin紀北」開催。ダイワ最新タックルのレンタルも

【がまかつ】「うきまろサビキ GOGO!(金)」魚がかかると、うきまろがプルプル震えて大はしゃぎ!

東洋魚拓拓正会展がエル大阪で開催中!アート魚拓が多数展示。海外の作品も出品

【第20回】キャッチ&リリースと天然魚育成。アマゴゾーニング管理を目指す和歌山県

【第7回】スーパートラウトの聖地・長野県犀川(さいがわ)に見るニジマスの活用