愛知の新舞子マリンパークで3万4000尾の稚魚放流!一般の釣り人も参加し賑やかな活動

ニュース
第9回新舞子マリンパーク魚釣り施設稚魚放流の様子
              

公益財団法人日本釣振興会愛知県支部は、7月21日(金)、「第9回新舞子マリンパーク魚釣り施設稚魚放流」を開催した。

協賛は名古屋港管理組合。協力は、株式会社日誠、NPO法人中部日本潜水連盟、マリンテック株式会社。

この活動の目的は、ヒラメ・カサゴなどの稚魚放流を実施して魚族資源の増殖をはかる。魚の釣れる釣り場や釣り人を増やすための環境づくりだ。

第9回新舞子マリンパーク魚釣り施設稚魚放流の集合写真
放流の参加者で楽しく記念撮影。一般の釣り人も参加した

知多市にある新舞子マリンパークは柵がある安全な釣り場で、当日も釣りに来ていたファミリーや子供達に放流を手伝ってもらった。また、同支部が7月に豊根村で開催したルアーフィッシング教室の参加者も駆けつけ、放流に協力してもらった。

マダイ、ヒラメなど釣りの人気魚をみんなで楽しく放流!

当日は開始前に強めの雨が振り天候が心配されたが、到着時には雨も止み活動のしやすい天候となっていた。

放流魚は、マダイ約2万尾、ヒラメ約7000尾、カサゴ約2000尾、メバル約5000尾。そのうち、マダイ約1万3000尾とメバルはマリンテックより寄贈された。

第9回新舞子マリンパーク魚釣り施設稚魚放流で放流されたヒラメ
可愛いヒラメの子供達
第9回新舞子マリンパーク魚釣り施設稚魚放流で放流されたメバル
人気ターゲットのメバルも放流された
第9回新舞子マリンパーク魚釣り施設稚魚放流の様子
みんなでワイワイ放流準備。たくさんのバケツが用意された
第9回新舞子マリンパーク魚釣り施設稚魚放流の様子
子供達もライジャケを着て準備万端!

準備が終わると皆で協力してスムーズに放流を行い、計約3万4000尾の稚魚達が旅立った。

第9回新舞子マリンパーク魚釣り施設稚魚放流の様子
準備が終わると放流開始!
第9回新舞子マリンパーク魚釣り施設稚魚放流の様子
一生懸命に放流のお手伝い。「お魚さん行ってらっしゃい!」
第9回新舞子マリンパーク魚釣り施設稚魚放流の様子
元気な魚の子供達が旅立った

日本釣振興会愛知県支部は、「一般の釣り人に少しでもこのような活動に参加して頂けると、活動を行っている意義が感じられ嬉しく思います」とコメントしている。

【提供:日本釣振興会愛知県支部・編集:釣具新聞】

イベントの様子は、日本釣振興会愛知県支部の公式ホームページやYouTubeチャンネルからも確認出来る。

関連記事

【フィッシングショーOSAKA2022】公式ホームページをチェック。新製品はタグで検索可能!新情報も

6月19日「FLD一宮インター店」がオープン!70㎝の魚も釣れる!?室内で気軽に楽しめる「つり堀遊」もオープン

【土肥富】「レンジクロスヘッドGIGA」大型アジに対応したヘビーワイヤーフック採用

【バリバス】「ロックオン フロロカーボン」見えるマーキングシステムでラインの動きが分かり易い!

子ども達も大はしゃぎ!「かめやフィッシングスクール親子釣り体験会in浜田」開催。約45人が参加、港のクリーンアップも

釣〜リズムフェスティバル2025徳島県知事杯vol.0。釣り大会とマルシェを同時開催【1月13日・牟岐港】

【エバーグリーン】「ポセイドンNEWアイテム」新たな釣法に向けたジギングロッド

「シエナコンボで楽しむ初めての釣り」シマノが釣りを始めたい人向けのコンテンツを公開!