【産卵してます!】日本釣振興会神奈川県支部が岩港沖にアオリイカの産卵床設置

ニュース
日本釣振興会神奈川県支部の産卵床設置活動の集合写真

公益財団法人日本釣振興会神奈川県支部は、4月25日(月)、神奈川県真鶴町の岩港沖にアオリイカの産卵床を設置した。協力は岩ダイビングセンター。

設置数は4基、マキの木の枝を伐採して岩港に運び、束ねて産卵床を作成、土嚢を付け、船で運んで設置した。

産卵床の材料の木を伐採しているところ
産卵床の材料となるマキの木の枝を伐採
伐採した木の枝を運搬しているところ
伐採した枝を港へ運搬
産卵床を作成しているところ
港で束ねて産卵床を作成
産卵床のオモリとなる土嚢。船上で産卵床にくくりつける
産卵床のオモリとなる土嚢。船上で産卵床にくくりつける
産卵床を投入している
船で運んで岩港沖に投入

この事業は、2017年より「つり環境ビジョン交付金」を使用して実施しており、今年で6年目となる。

産卵床を設置した岩港沖は、日本釣振興会神奈川県支部の事務局を務めている釣り具メーカー「ヤマリア」が行っているプロジェクト、「アオリコミュニティ(アオリイカ産卵床設置支援活動)」でも2007年から産卵床を設置している。

同支部によると、現在、設置した産卵床ではすでにアオリイカの産卵が確認されているそうだ。

【提供:日釣振神奈川県支部・編集:釣具新聞】

関連記事

【釣具業界初!】完全無人店舗「いつでも餌蔵」開発の経緯。流通業界からも大注目の釣具店

水田の農薬削減が淡水魚や生態系を守る!有機栽培・無農薬栽培に取り組むJA東とくしまをインタビュー

【シャウト!】「シャウト!メッシュキャップ」年中快適に使えるキャップ。ブラック、ホワイト、ネイビーの3色がラインナップ!

「イシグロフレスポ鈴鹿店」7月18日(金)オープン。三重県で2店舗目。中古釣具も最大級の取扱い

【埼玉・霞川】在来種のオイカワが増加傾向。日本釣振興会が産卵床を設置、資源保護に貢献

【シマノ】「BB-X スペシャル タマノエ」アンチロックジョイント搭載

釣果写真を投稿して限定品がもらえる「天龍 ブリゲイド・フリップ発売記念キャンペーン」12月31日まで

【ゴールデンミーン】「GMマグネットマルチランディングホルダー」ランディングネットの持ち運びに便利。使用時は簡単に着脱が可能!